2011.5.4 宮城県気仙沼市本吉町
本吉は大丈夫だと思っていたのですが、津波が川を遡って町中まで到達していたのには驚きましたそれでも、こんな光景が広がっていて希望が見えてきます
そこにある日常、ですねぇ。“旅は日常”というお言葉をいただきましたが、この3枚もいつもの景色。震災で酷い状況でも、少しずつ日常へ戻ってるんですね。最近、宮城産の野菜を選んで買ってます。カタチが悪かろうと旨いもんは旨い。頑張れ~。
やっぱり3枚目。かっちゃがねごおすてるのがいぐねが^^;
>sabi-cameraさん本吉も広いですね。ここは高台なので海からかなり遠いです。でも元吉の街中では建物の倒壊なども見られました。人々は希望を感じ、前へ進んでいました。
>Rufardさん日常の大切さがいかにすばらしいことか。ぼくは旅を通じて「普段着の町」を見てきました。その中で、普通に店へ入り、普通に買い物をし、普通にお店の方と語らう。笑ってすごして、またね、って町を出てゆく。いいなあ、と思います。また日常が戻ってきます、必ず。
>d@m@さん三枚目(^^)さんくす~おなごもめんごいよ~~っ。
コメント
本吉は大丈夫だと思っていたのですが、津波が川を遡って町中まで到達していたのには驚きました
それでも、こんな光景が広がっていて希望が見えてきます
そこにある日常、ですねぇ。
“旅は日常”というお言葉をいただきましたが、この3枚もいつもの景色。
震災で酷い状況でも、少しずつ日常へ戻ってるんですね。
最近、宮城産の野菜を選んで買ってます。
カタチが悪かろうと旨いもんは旨い。頑張れ~。
やっぱり3枚目。
かっちゃがねごおすてるのがいぐねが^^;
>
sabi-cameraさん
本吉も広いですね。ここは高台なので海からかなり遠いです。
でも元吉の街中では建物の倒壊なども見られました。
人々は希望を感じ、前へ進んでいました。
>Rufardさん
日常の大切さがいかにすばらしいことか。ぼくは旅を通じて「普段着の町」を見てきました。
その中で、普通に店へ入り、普通に買い物をし、普通にお店の方と語らう。
笑ってすごして、またね、って町を出てゆく。いいなあ、と思います。
また日常が戻ってきます、必ず。
>d@m@さん
三枚目(^^)さんくす~
おなごもめんごいよ~~っ。