


気がつけば四日連続の田圃夜遊び。
北海道には棚田があまりありませんが、探しました。
絵になる田圃、見ているだけで本当にいいものです。
夜になれば、蛙の合唱が響き渡ります。
美唄のお米、食べたくなりますよね・・・・

撮影:2011.5.18
一枚目:美唄市光珠内 K-5 + DA 50-200/4-5.6 ED
二枚目:美唄市光珠内 K-5 + DA 18-55/3.5-4.5 WR
三枚目:美唄市光珠内 K-5 + DA 15/4 ED AL Limited
四枚目:美唄市南美唄 D700 + AF-S 14-24/2.8 ED
コメント
一枚目の印象が強烈ですけど、ラストがいいなあ。
連日の夜遊び、お疲れ様です。
水の張った田んぼって絵になりますねぇ。
撮ってみたいと思いつつ、なかなか機会がありません。
1枚目の赤く染まったのもいいし、2枚目の青くなった田んぼに映りこんだ鉄塔もいいですねぇ。
やっぱり星を入れたい時はD700に手が伸びるんですかね^^
それにしても、いつもながらの素敵な色出しに感心致します。
やっぱり最後かな~。
何故か電柱厨w
星もポイント高いです!
1枚目がスゴイ!と思います。
多分その時間頃 私も我慢できずに家から飛び出しました。
勿論 惨敗でしたが^^;夕陽が沈む瞬間にWBを考えてるようではダメですよね・・・。
勉強し直します。
一枚目にはっとしましたが、やはり二枚目に・・・
なんてたって蒼です!
田園写真集は如何ですか?
輝く太陽と、美味しい水、美味しい空気。
美味しいお米がとれるはずですよね^^
白飯好きな私としては、塩害の田んぼが心配でなりませんでしたが
こんな絵を見ていると希望がわきます。
私は、雲まで映り込んでいる3枚目に1票です^^
美しいですね。そんな言葉しか浮かびません。
奥底にある慟哭を、ふわりと昇華させたような美しさ。
壊れても、奪われても、
陽が沈み星が出て、また陽が昇る。
この大地で、わたしたちは歩を進めるしかない。
そんな思いを噛みしめさせていただきました。
>hirosさん
この場所を探すために高速道路からロケハンしたですよw
(運転手はいい迷惑だったろうなあww)
連日の夜遊び、ヒマ人だって思われるだろうなあ。
そのとおりなんだけどw
>yah-_-yahさん
水の張った時期は本当に今だけなので、見つけたら撮りたいです。
いい場所をみつけたら、夜に出かけますw
もっとも、夜になると周囲の光線具合が昼ではわからなくて苦労します。
鉄塔などもいいアクセントにしちゃって遊べますよ。
>ショップミツウマの店長さん
D700を使ったのは星が目的じゃなく、レンズなんです。
ペンタは明るい広角がないので・・・困りどころです。
色出しはペンタの方がはるかに簡単に思う色が出せます。
WBやカスタムイメージのプレビュー見ながら微調整できます。
これはペンタ以外ではできないのが不思議。。。
RAWもいいけど、家へ戻ったらその場の色を忘れますw
>d@m@さん
電柱萌えですかw夜に見ると、なんとなく可愛いですよね。
ミニチュアっぽくて写り込みすると、なんだか愛おしくなりますw
星空はオマケですね。とっても豪華なオマケですけど・・・
>ひなたさん
イメージを形にするにはその場で追い込む必要があります。
WBの微調整ができないカメラの場合、RAWでやらねばなりませんが・・・
数枚撮影して、どのカットも同じような色合いで揃えるのは難しいです。
カメラでできることは、できるだけ手を抜かずにやるってことですね。
>Amyさん
二枚目の色、いいですよね。
これも被写体をずーっと眺め、カメラをじっくり設定して出しました。
蒼い時間帯が好きなので、いい天気なら躊躇せず出かけます。
(もっとも、一昨日はカード忘れてエライ目にw)
写真集・・・ん、まあ、全国制覇しないと無理でしょうね~~
>ゆうさん
今年は津波や放射能汚染で米の出来が心配でなりません。
今は作付に影響はない、と云われている地域でも収穫時期にはどうなるか。
本当にコメ食いのぼくとしては悩みどころですけどねえ。
北海道は食の宝庫であり、コメの収穫量も日本で二位です。
>Kさん
いま問われる日本の農業、水産業・・・放射能や津波でダメージを受けたことが悲しいです。
それでも負ける訳にはいかないです。ぼくは直接なにもできないけど、
自分がdけいることを、自分が住んでいる場所で精いっぱいする。
仕事でも経済活動でも遊びでも何でもやること。停滞させないこと、ですね。
美しすぎます!
こちらでもやっと田植えが始まったばかりなのに、意外に北海道も代掻きが早いんですね~。
自分も満月の夜に代田めぐりをしたのですが、クオリティーが違いすぎるくらい、ariariさんの写真は美しい…。
>m-rakuda2さん
いやー、らくださんの岩手山にもやられました・・・
満月の日、そちらも真っ青ないい夜空だったようでなによりです。
こういう日は出かけたくなって、仕事が終わったらすぐ走りました。
まだ代掻き中の場所もいっぱいあります・・・いまだけですね。
2枚目・3枚目の青にも惹かれますが、1枚目の遠景もすばらしいですね。
手前にある水田に写り込んだ色と夕日が特に。
そしてラストの超広角で星と水田。
っくー!たまりません!
>Rufardさん
刻々と移り変わる色に急かされて、場所を変えて撮るというバカw
一か所でいいのに、どうしても「あっちの田圃、こっちの田圃」と動きまわります。
1~3枚目はそんなに離れていない場所ですが、ポジションが難しかったです。
一枚目、ここは「してやったり」の場所でした。電線があったので、
太陽をこの電線の中にうまく取り込め、とww
すごい!すごい美しいです。
こういう色になるのはきっとほんの一瞬なのですよね。
こういう瞬間を見たいです。
>mamakoさん
美しいですよね、実際はもっと感動します。まだまだそれを伝えきれず。
色が変わりつつあるときに、何度もシャッターを押し、さらに色味の設定をします。
追いかけっこですね、本当に。