
小樽・雪あかりの路、自分的なラストの撮影は14日。
雪あかりの路が、まだあまり人知れぬ頃、普通の路を優しく灯していたロウソクの炎が暖かくて
なんだかものすごく嬉しくて、ゆっくり、いつもよりゆっくりその路を歩きました。

あれから幾年か経ち、大きなイベントになりました。
それでも、人の手で創られた小さな灯りはいつも暖かくて心を和ませてくれます。
灯す人、見る人、撮る人。みんな一つになればいい。

小樽という希有な歴史を誇る、このまちに厳しい冬を楽しむ人がいる。
北海道の冬を少しでも魅力的にと頑張る人たちがいること。
手作りの灯りで、路を照らす。
そんな原点を最後のカットに込めました。
歴史ある手宮線、そして線路沿いの家。
時代は変わっても、人の想いは変わらない。
今年の雪あかりは終わりましたが、このイベントのために御苦労されたすべての方に感謝。
そして、楽しまれた方、撮影された方にもありがとう、を。
(三枚ともクリックで横960ピクセルになります)
1枚目:Ai-s NIKKOR 35/1.4
2枚目:Carl Zeiss Planar 1.4/85 T* ZF
3枚目:Ai AF NIKKOR 20-35/2.8D
コメント
私も、「ありがとう」という気持ちになりました。
ますます小樽が好きになりました^^
1枚目、なぜ光がお花(梅)の形なのでしょう???
1枚目のボケのバランスが素晴らしい♪デス
んで、オイラも気になりました花形のボケ….
すごく不思議で、幻想的です
(ちなみに2枚目は泣いているように「見えます」)
雪あかり、堪能させて頂きました。
今年の雪あかりにかけるariariさんの並々ならぬ熱意が伝わってきましたね。
天狗山の月を絡めたショットと、このラストの一枚があらゆる意味でariariさんらしいと思いました。
>mamakoさん
こんばんは。本当に感謝したくなるイベントですよね。
これが終わるとなんだか、すごく寂しいです。
お花のボケ、実はこれ、ICE
BARのとこにある☆のカタチです。
サッポロビールの「☆マーク」ですね。
>まきまき♪さん
こんばんは。一枚目、ありがとうございます。広角なのにボケを
活かしたいので35mmで開放1.4で撮っています。
カタチは☆マークです〜
>あややさん
こんばんは。あややさんも雪あかりお疲れさまでした。
熱意というより、ただ好きって感じで。撮っているより見ている時間が長くて。
私らしいですか?ありがとうございます。そう言って頂くとスゴく嬉しいですね。
同感です!感謝いたします。
僕はこのイベント2年目なのですが、素晴らしいと思います。
イベントの詳細を知らないのですが、こんなに幻想的でロマンチックなので、「音楽」があれば最高だな!と思いました^^。
>noriさん
こんばんは。本当にいいイベントですよね。
昨年はもう身動き取れずに大変でしたが、まあ、小樽的にはいっぱいお客さんが来た方がいいと思うんですけどね。
音楽、各会場で何か流れていなかったかなあ。なかったですね。
天狗山会場はゲレンデのBGMがけっこう流れていました♪