第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)


今年最初のフィルム一本勝負は新年会を兼ねました。
レギュラー7名+公式ストーカーw+ゲスト9名の圧倒的なボリュームで実現。

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

まずはインデックス。クリックで横1000ピクセルになります。

撮影日:2011.1.8 14:30-15:30(雪かきで遅くなって一時間、いやラーメン食ったんで実質40分程度)
エリア:小樽駅前通りから手宮寄り(稲穂、色内など)
参加者:レギュラー7名+公式ストーカーいしのまきまき♪氏+ゲスト9名
カメラ:Nikon F3 Limited + Topcor 58/1.4 + FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400

No.0A 本部長さんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.2A きみよっちさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.3A 摩耶さんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.8A リールーさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.9A いしのまきまき♪さんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.10A 

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.11A

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.12A

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.16A beniさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.20A Rufardさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.25A 水さん、d♀さん、d@m@さん、ウリュウさん、Nさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.26A hirosさん、bonoさん、自選

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.32A ainosatoさんセレクト

第33回 フィルム一本勝負 小樽(稲穂・色内 etc.)

No.36A TERAさんセレクト

まあ、40分そこそこで撮った割には、相変わらずの寄り目が多いわww

コメント

  1. hiros より:

    お疲れでした~。連日の雪かきもw
    15Aで腹ごしらえをして、ちょっとこなれてきた20Aあたりからがいいですね~w
    セレクトの26Aはテストされても大丈夫w ラスト36Aも好きです。

  2. Rufard より:

    昨日はおつかれさまでした~。
    お誘いいただきまして、ありがとうございます。
    それまでは11Aに付箋のつもりでしたが、20Aで一気に心を持って行かれました。
    そっかそっち向きで撮ればトンガリも写せたかぁ、と。
    柔らかいボケもあってドツボにはまりました。
    相方ともども楽しませていただきました。
    ありがとうございました。

  3. d@m@ より:

    お疲れ様でした!
    小樽着くまでは天気にやきもきしてて、
    これは歴史に残る大荒れの一本勝負になるのでは?
    と相方と笑いながら話してました^^
    No.25A、No.0A、No.36Aで迷いましたが、錆びとつららの垂れ下がり具合で決めました。
    それにしてもあんな短時間で@@;

  4. 70111_18 より:

    う~ん,10か26かで迷います!

  5. i_nosato02 より:

    お疲れ様でした。得意の交通障害の中での参加ありがとうございました。
    さすが短時間でも、しっかりと濃いariariワールド堪能させて頂きました。

  6. nanami より:

    年始めの一本勝負お疲れ様です。
    よいお天気だったようで…。
    私もNo.26Aに一票!埋もれっぷりがたまらんです~。(ライトが目に見えて哀愁そそっているし…)

  7. ひなた より:

    交通障害で皆さんより短時間だったにもかかわらず
    この濃い数々で・・さすがですね!
    私はNo.20に一票入れます♪

  8. blog_maya より:

    ありがとうございました。
    「私だったら ここアップで撮ると思う。」と言った後に#9を見たときにはどきっとしました。 
    ガツンウイルスに感染したかもです(爆)  いいウイルスならいくらでも感染したいです。
    それにしてもあんな短時間で・・・プロって凄い!

  9. リールー より:

    お疲れ様でした。
    前回のパラダイスの一本勝負より難しくて苦戦しました(><)
    そんな中私たちよりも短い45分の中で撮り切るってすごいです!
    ありがとうございました!

  10. ゆう より:

    ついつい、あれもこれも入れたくなる私には
    寄り目のariariさん視点、本当に意外性が多くて楽しめます。
    9番がariariさんぽいなーと思いながら、10番も好きです。
    実質40分・・・デジタルならカシャカシャしてしまいますが、
    フィルム、しかも全て見せる1本勝負では無理です。

  11. 先日は一本勝負と沼ツアーありがとうございました
    m(_
    _)m
    当日はなかなか小樽に到着せず、心配しておりましたが
    短時間での撮影、さすがでございました
    m(_
    _)m
    それにしても、とぷこをるさんの切れ味がこれまた….以下自粛

  12. ariari より:

    >hirosさん
    もう、この日は帰ろうかと思いましたw渋滞だし、腰は痛いしw
    お腹すいてたんでラーメンやっちまいましたが、残り時間がなくて必死に。
    なあに、写販さんに向けて歩いている最中に、ちょこちょこっと。
    なので自分では不満だらけなんですよねえ。

  13. ariari より:

    >Rufardさん
    お疲れでした~~。20はねえ、何度も撮っているけどねえww
    一本では一度撮ったものは避けたいなとも思うんだけど…
    何度も同じエリアではこういうの致し方ないので…
    個人的には違うもの探したくなります。大変ですけど。
    ボケが軟かいのはレンズの味です。ニヤリ。。。

  14. ariari より:

    >d@m@さん
    お疲れでした~。いやー、天候は、まだいい方でしたよw
    過去には台風並みのときもありました。でも、何とかテルテルで。
    今回はテルテル部長が全員分揃えられず、コレジャナイテルテルだったのでw
    短時間での撮影は慣れていますw一時間で100枚なら軽いです。

  15. ariari より:

    >70111_18さん
    10は実は手ぶれしちゃってますw撮ったとき、ツルっと滑ってw
    たかが1/30でブラした自分が情けない~~~

  16. ariari より:

    >ainosatoさん
    交通障害は平気ですが、腰と手がダメダメになってw
    短時間勝負は手慣れていますが、まあ、ありすぎでもダメですね。
    難しいところです。

  17. ariari より:

    >nanamiさん
    どもども!今度はちゃんとF4あるんで、お誘い可能の態勢に!
    26はフィアット500なのです。カワユスです。
    ルパ~~ンなのです。雪に埋もれていないと撮ってあげませんw

  18. ariari より:

    >ひなたさん
    交通障害ってわけじゃないんだけどね、雪掻きが終わらなくてね。
    こんな時に抜け出すのはアパート住民として後ろめたくて。
    20ありがとうございます。

  19. ariari より:

    >摩耶さん
    ガツンとウイルス。危ないですよwでも、ガツンと行くようで、実は背景も気にしている。
    こういう部分だけは真似してくださいww
    プロだからってんじゃないのよ~。プロだから上手い写真撮るわけじゃなくて。
    アマチュアとかプロとかいう括りではないのが一本の面白さ。

  20. ariari より:

    >リールーさん
    パラダイスのときより難しかった?あれ?そうですか。
    ぼくは札幌市内の方が苦戦しますねえ。でも、頑張るw
    短時間で撮る方が(撮れるようになれば)個性が出やすくなります。
    最初のひらめきで構図を決めるとその人らしさが出やすいんです。
    デジタルで練習するといいですよ~

  21. ariari より:

    >ゆうさん
    そうですね、寄るのがぼくらしいと思います。
    でも、背景とかもちゃんと考えて寄るのが大事なのです。
    レンズによって、その背景と主役の関係性を変えることも可能です。
    そういうのを含めて、実はちゃんと計算しているってとこを見てくださいw
    デジタルで一時間に100枚気に合ったものを手当たり次第撮る練習すると面白いです。

  22. ariari より:

    >いしのまきまき♪さん
    長旅お疲れ様です。ガラス玉土産、今回は薄くて荷物にならずw
    パンロールならぬ、パンケーキで(ばく)。
    短時間での撮影でも苦になりません。このほうが寄りで遊べるし。
    28を使うか標準で行くか最初迷いました。28なら短時間勝負難しかったですね。
    トプコール、いいですよ。今はノクトンで出ています。ぜひ!ww

  23. d♀ より:

    ariariさんこんにちわ♪
    送るばせながら、先日はお世話になりました!
    今回も私d♀までお声掛けいただきまして、ありがとうございました♪
    撮影道中も撮影後もとても勉強になりました^^
    #4こ~んな切り撮り方、かわゆいですね^^
    #6!このぐるぐるをどうやって撮ろうか悩みましたが、ariariさんのを見て、あ~!電線を五線譜にみたてたヘ音記号!? と・・!!さっすがぁ~
    実は#16、30、36もとても気になっていました♪
    でも45分・・小学校の国語の授業くらいですよね(笑)さすがです!!!
    また宜しくお願い致します♪
    PS・反省会もしましたよ^^;
      反省ばっかりでしたけど・・(笑)

  24. ariari より:

    >d♀さま
    どもども、お疲れ様でした。4はフォントを切り取るグラフィック風にw
    ぐるぐるはどうやってもゴチャッとしてしまうので、アングル考えました。
    五線譜のように電線を使うことはありますが、今回は考えなかったw
    16,30,36ありがとうございましたー。
    45分、結構楽勝w小樽駅をスタートして、そのままずっと写販さんに行くだけw。
    寄り道しつつ、大回りしつつ、ゴールまで駆け足~~。いい加減ですw

タイトルとURLをコピーしました