千の厩があったらしい千厩 -7-(終)


千の厩があったらしい千厩 -7-(終)

千の厩があったらしい千厩 -7-(終)

千の厩があったらしい千厩 -7-(終)

千の厩があったらしい千厩 -7-(終)
一関市千厩町。言うまでもなく岩手県。実はここの周囲にある藤沢も未踏。鉛から日帰りは厳しいので、やはり一ノ関駅付近とかに宿を取るか、あるいは気仙沼へ抜けるか。どっちにせよなかなか遠い場所なのだけど、好きなんだもんしょうがないよ。またね、と後ろ髪引かれるけどいつだって町は待っていてくれる。そこに在り続ける。当たり前の日常はどこにもあって、それでいて日々は冒険に満ち溢れている。まち歩きはいつだって冒険なんだ。なぜなら何があるかわかなないのだ。いいことも、悪いことも。じゃあ、また、千厩。

コメント

  1. atCommA より:

    35mmの画、好きですね。14mmが悪いとは言わないんだけど、さすがにあまりにも一目でわかるもんで。35mmでじゅうぶん成り立っている画を見ると、ほっとします。

  2. ariari より:

    >
    atCommAさん
    一番自分に馴染む画角が35ですが、どんなレンズでもとりあえずは撮れますよね。お主も超広角で撮り歩くのはお手の物でしょう。でもズームが便利なのはないしょ(笑)

タイトルとURLをコピーしました