


山形県最上郡金山町、美しく古びることをモットーにしたまちづくり。
人口減少の地方にあって、人をのんびり寄せ付けるような魅力ある町になっている。
水路があるだけでいいじゃないかと思うのです。
タイムリミットがあったので残念ながらさくっと回っただけ。
なかなか立ち寄れるような場所ではないのですが、また行ってみようとね。
====================================
レギュラー講座は「NHKカルチャー札幌教室」の「カメラ」の項目よりお選びいただけます。
山形県最上郡金山町、美しく古びることをモットーにしたまちづくり。
人口減少の地方にあって、人をのんびり寄せ付けるような魅力ある町になっている。
水路があるだけでいいじゃないかと思うのです。
タイムリミットがあったので残念ながらさくっと回っただけ。
なかなか立ち寄れるような場所ではないのですが、また行ってみようとね。
====================================
レギュラー講座は「NHKカルチャー札幌教室」の「カメラ」の項目よりお選びいただけます。
コメント
おお、金山に行かれたのですね。目まぐるしいルートで、大変な移動ですね。
3枚目の写真、ハイライトだけでなくシャドー部も鈍く光るようで素敵です。もしや役場の真裏でしょうか。
追伸:1~2枚目の辺りなんて、もはや除雪を断念し本来であれば胴長でも履かないと通行できない雪の筈なんですよ。僕も膝まで埋もれて断念したことあります。やはり雪のなかでも風情がありますね。
6×6さん
ぜひ行ってみたい町でした。移動は苦になりませんが、回りたい場所が多すぎますね。
三枚目、光が丁度刺してくれました。この日はお天気はまずまず、でも光の量に乏しさがありました。
このときはいい具合でしたが、カラーでは物足りなくてモノクロに…役所の裏、だと思います。
山形県の内陸部、特に最上川付近の町は湿った重い雪がすごい、という場面が多いのですが、
今年は異常に雪が少ないなと思いました。