





六郷の町は観光に力を入れていることが容易にわかった。小さな町である。
が、この日は特に人が多かった。たまたま写真には写っていないけど、賑わいがあった。
人が多かった理由はお祭りでもなんでもない日曜日だったけど、たぶんアレ。
それにしてもちゃんと人を呼べるものがあって、それを活かしているって大事。
町並みだけを見れば似通った雰囲気を持つ土地は多いけれど、その町にしかないものがある。
ただし、そこをポイントに写したりしていないのが反省点。すまん。
====================================
コメント
本当に歩かれますね!
湧水周辺でカメラを持って散策する人は増えましたが、「小料理のぶ子」周辺では僕以外そんな人を見たことがありません(笑)。
5枚目、導かれ感が尋常でなく、その角の先を見たくて溜まらなくなります。
追申:最近はサイダーではなく、「ニテコ炭酸水」を買います。甘くなく、そのままで良し、スコッチソーダにも合います。更に美郷町のショッピングモールの中のカメラ屋さんは、店長が時価現像でブローニの現像をしてくれます。フィルムのバラ売りや中古カメラも売っています。
6×6さん
そうですね、ここではゆっくり時間をかけました。他に行く宛もなく楽しめましたよ。
湧水はニテコのものをペットボトルで二本、家でコーヒー淹れました。美味かったです。
あと、ニテコのりんごサイダーも。これ果汁20%なのでなかなか美味しくて…
5枚目、そう見ていただいて嬉しいです。こういう絵って普通不人気かと思うんです。
個人的にはこういう撮り方が好きなんですけどね。
にしてもショッピングセンターのカメラ店ですか。いやぁ、そこは行かなくてよかった(笑)。
帰ってこれなくなりそうですね。。。見てみたいです。