




今日は国産初のジェット旅客機MRJが初飛行。国産の旅客機が半世紀ぶりに舞い上がった。
そして、札幌の市電も今日からループ化試運転開始。40年ぶりに駅前通りを走る。
しかも都市の路面電車として注目されている、サイドリザベーション方式。
すなわち道路の端、歩道側を走るという珍しい形式で、日本初の運用になりそう。
4丁目交差点を超え、駅前通りに差し掛かった電車を見ると、思わずこみ上げてくる。
(涙腺がもろくなっているんだから仕方がない)
すすきの交差点、狸小路前、電車が走るというのは感慨深い。
また、新設された狸小路電停は見事に札幌らしい斬新なデザインだ。
正式な営業運転は12/20から。
コメント
この車両は何だろう?と下までみると・・・市電でしたか!?
ずいぶんと近代的な形になりましたね。カッコイイ
今は緑のやつはもう走っていないのでしょうか?
kjoeさん
札幌にはご無沙汰なんですか?ダメですよ、たまには帰らないと。
斬新なスタイルの市電ですが、もちろん昔ながらのも現役。
しかも、古い電車も大切にメンテされて頑張ってます。
たまには見に来て下さいよ!