地吹雪の里


地吹雪の里

地吹雪の里

1月の絵で恐縮です。(って、それしかネタがないのですけどw)
北国の降雪量はどこも大変ですが、とりわけ青森は地吹雪が激しいことで知られています。
地吹雪体験ツアーなるものさえあるのですから、いやはや…
この時も車で走っていた道路がまったく見えなくなる事数度。
でも数分後に快晴、また吹雪の繰り返し。
それゆえ情緒もありますが、危険なことには違いありません。

2013.1.4 青森県五所川原市金木町 津軽鉄道 金木ー嘉瀬

地吹雪の里

コメント

  1. d@m@ より:

    3枚目もいいけど、電柱好きとしては吹雪で雪がへばりついた2枚目がいいと思います。
    しかし「地吹雪体験ツアー」って、どんな物好きが参加するんだろ?
    吹雪の恐ろしさを知らな過ぎますね、参加するほうも企画するほうも。

  2. ariari より:

    d@m@さん
    電柱好きw横殴りの風雪がキタ〜と思うとすぐに晴れたり、
    再び猛吹雪。北海道でもよくありますね。
    こういうのを知って危ないんだぞ、と理解せねば。
    (北海道でさえお亡くなりになったこのシーズンですからね)

  3. nakky85 より:

    津軽といえば小島一郎ですね・・・
    ああいう雰囲気が、まだ残っているようですね。いいなぁ・・・

  4. ariari より:

    nakky85さん
    はい、若くして逝った小島一郎さん。あの世界感を今も感じますよ。
    今でも津軽の小さな町を歩くとあの感覚を得られます。
    木造、金木、板柳などの集落を真冬に往けば否応無しに…
    (板柳の絵を近いうちに出しますね)

タイトルとURLをコピーしました