
Rufardさんのブログを見て「げげっ、あそこはこんなだったのか」と驚いて即行動。
実はこの景色の裏側は以前にも夜に撮ったことがあるのに、ここまで行かなかったのです。
もう、すっかり景色が変わってしまいました。おそらくこのまま冬眠かなと。
今宵ギリギリです。これ以上降ったら、もう抜け出せなくなります。
実はかなり雪が降っていてダメかなあと思ったけど、一瞬止んで月も見えました。
撮影後、すぐにまた雪模様…
札幌市北区篠路
Rufardさんのブログを見て「げげっ、あそこはこんなだったのか」と驚いて即行動。
実はこの景色の裏側は以前にも夜に撮ったことがあるのに、ここまで行かなかったのです。
もう、すっかり景色が変わってしまいました。おそらくこのまま冬眠かなと。
今宵ギリギリです。これ以上降ったら、もう抜け出せなくなります。
実はかなり雪が降っていてダメかなあと思ったけど、一瞬止んで月も見えました。
撮影後、すぐにまた雪模様…
札幌市北区篠路
コメント
茨戸川ってこんな風景でしたか。
小さい頃イトヨ(イバラトミヨかも?)を捕まえに行っていましたがどんな景色だったか記憶に残っていませんでした。
実家の傍の発寒川が護岸されて、こういう景色が見れなくなって久しいです。
残して欲しいですね。
kjoeさん
茨戸川も場所によって雰囲気がぜんぜん違うんです。
なんかもう茨戸川慕情とか写真集作りたいくらい(笑)。
護岸もある程度災害を見越して都市には必要なのでしょうが
できれば、このような風情は残してほしいなと思います。
協賛ありがとうございます。
茨戸川の端と端を繋ぐ水路、そこに浮かぶ一艘の和船。
これだけでご飯3杯イケます。
船着場の風情といい、この辺りの侘びしさといい、もうたまらんです。
それに、「札幌市北区」ってのがまた面白いじゃないですかw
Rufardさん
まったくです。この舟、もう開拓時代かよ、っていう雰囲気です。
茨戸川をずいぶんあちこち撮ってきましたが、ここを背中に向いた方は撮っているのに…
あと一歩奥へ入らなかった自分が…(暗かったしなあ)
茨戸川漁港もですが、こういうのがあることで俄然ワクワクするってもんです。
当別、石狩と札幌市に翻弄された茨戸川の哀愁ですね!