
撮りたいもの、やらなくちゃならんこと、いろいろ。
落ち着いたかなと思ったら、やっぱり終わらないこと。
それに伴い懐が暖かく…ならずにますますさみしくなること。
PENTAX 67 + SMC PENTAX 67 45/4 + ILFORD DELTA400pro
撮りたいもの、やらなくちゃならんこと、いろいろ。
落ち着いたかなと思ったら、やっぱり終わらないこと。
それに伴い懐が暖かく…ならずにますますさみしくなること。
PENTAX 67 + SMC PENTAX 67 45/4 + ILFORD DELTA400pro
コメント
北海道ですよね?
そちらは近代遺産が多いようで、うらやましいです。
1ヶ月くらい滞在して2日に一回くらい出かけるというスローな感じで撮り歩きたいです。
こっちでも歴史的なのはありますが、このての荒々しいのは少なそうです。
今の職場は新宿の超高層ビルですが、あと50年もしたら歴史的建造物になるのでしょうか。
高さ200mの廃墟が立ち並ぶ姿を見たいですが、まあ無理でしょうね・・・
書き忘れました。
このトーンがデジカメでは出せないのです。
グレーの階調と黒の締りが全く違うんですよね。
デジカメだと単にコントラストが強くなるだけですが。
フォトショップとか使えばできるんでしょうかね?
いまはキヤノン純正の現像ソフトだけでなんとかしようとしてます。
kazu_hiroさん
はい、北海道です。普段は立ち入りができない場所です。
この日は許諾を得ております。
でも、意外に本州にもこの手の建造物は未だあると思います。
逆に北海道で探すのは結構大変です。
この建物もおそらくは近いうちにどうなるか、ということも。
東京なら廃墟になんかならず、ぶっ壊し、また建てるでしょう。
地方都市は更地が増えるばかりです。
んで、そうですね。中判のモノクロならではの描写ですね。
フィルムの粒子というのが実は階調に寄与しています。
デジタルはトーンカーブでどうにでもなりますね。
最近やっとLightroomとPhotoshopを導入しました。
月間1,000円プランでw
でも、まあ、あんまりいらないなあとも感じています。
使わなくなれば解約します。
純正のソフトでも十分できると思います。
あと個人的にはGIMPが好きですね。フリーソフトですが
Photoshop並です。検索して使ってみてください。