コメント

  1. d@m@ より:

    2枚目は先月既に本部長がモノにしてましたw
    とうとう雪に覆われてしまいましたか、先生ww
    で、最後が好きです、モノクロも合いそう。

  2. kazu_hiro より:

    3枚目に見覚えがあったので調べてみました。
    8月12日の記事と同じでした。
    なんだかすっきりしてしまいましたね。
    どうしちゃったんでしょう?
    雪のシーズンを迎えて植木類を撤去したんでしょうか。
    ラストの写真良いですね。
    長靴を履いてるとわざわざ水溜りに入りたくなります。
    子供達が背負ってるのは・・・・ランドセルではなさそうですね?

  3. Amy より:

    紫陽花もとうとうこんなになってしまったのですね~
    そう最近枯れた紫陽花にも心魅かれるようになりました。
    三枚目、私もあれ以前見たことあるわ~と感じました。
    4枚目の窓の家はどんな家かしら?

  4. ariari より:

    d@m@さん
    ああ、ホンブチョーは好きですから、彼がww
    肖像権に文句云われないように雪がいい感じで。
    ラスト、そうですねモノクロもいいかも。ピンク色を活かしたくてね。

  5. ariari より:

    kazu_hiroさん
    三枚目のシーン、憶えて頂けて嬉しいです。
    冬を迎えるために撤去しちゃったんですね、きっと。
    お庭のある家は冬囲いするんですよ、こっちでは。
    ラスト、子供は長靴を活かすために必ず飛び込みますねw
    ランドセルもこれ、学校指定のものかもしれません。
    北海道ではあるみたいですよ。

  6. ariari より:

    Amyさん
    紫陽花は枯れてなお、という感じですね。コレが好き。
    三枚目、印象に残る家なのですね。ありがたいですww
    (いつも撮ってしまいます。好きなんです、ここ)
    4枚目は昔お医者さんでした。今はやってませんが。

  7. i_nosato02 より:

    写真の子供たちのランドセル これが小樽オリジナルの「ナップランド」です。
    小樽で生み出された通学用カバンです。

  8. ariari より:

    i_nosato02さん
    思い出しました。そうか、これですね・・・

タイトルとURLをコピーしました