



初めて訪れた「まち」を歩く場合、最初からぐいぐい自分のペースに絵が決まる場合と、
撮らされる場合があります。今回は最初「撮らされ」ました。いかんいかん。
自分でそれがよくわかっています。実は懐にはもう一台とても小さなカメラが。
これを取り出し始めると「ノッてくる」わけです。
その絵をお見せできることは残念ながらないかもしれません。モノクロフィルムですし。
この辺から撮影ペースも上がり足取りが相当軽くなっています。
え、今頃?・・・まあ、そんなもんですよ、案外。
2013.1.18 徳島市佐古三番町
コメント
いきなり「なぜか事務器」に見えた自分w
2枚目いいですね。どっちへ行きましょうか。。
二枚目のY字路 萌えますw
2枚目の真ん中のビル!!・・テレビ東京の「空から日本を見てみよう」のディレクターにはたまらんでしょうねー・・・
あ!わたしも「なぜか事務器」と読みましたw
美容室の看板で、床屋さんのくるくる回るヤツもあるところは
めっきり少なくなりましたね。
今は理容師免許を持つ人が少なくなったのかもですね。
hirosさん
海を越えたら〜♪…なぜか上海じゃないww
二枚目、実はどっちにも行ってないの(´・ω・`)
i_nosato02さん
トクシマアワオドーリスクエアでございますw
jh8fhtさん
そういうテレビ番組があるんですかー。
テレビ全然見ない人なので知りませんでした…あちこちにけっこうありますね。
ゆうさん
なぜか事務機、そうか事務機、やっぱり事務機ww
美容室にクルクル。これはまさに神仏混合w(違)
ご夫婦で理容室と美容室をそれぞれ経営ってのは多いですが。
考えてみると、事務器って何でしょうね?
昔のオアシスとか電子計算機なら事務器っていう感じですが、今はもう絶滅ですね。
Y字路の絶好の立地にこんな貧相なものを建ててしまうところに日本の病巣があるような気がしますが、これはこれで許せる自分がおりますw
しかしこういう立地には共産党のポスターが定番ですね。
富裕層の住む街にはないのでしょうね?
そんな場所に行ったことが無いので分かりませんがww
Kazu_hiroさん
事務機。シャチハタとか鉛筆とか事務用机から本棚…
幅広いです。以前の会社でおつき合い多かったので…
Y字路にある建物は撮ってしまいますが、こういうのを探して
コレクションするのもアリだと思うので、続けますw
ぼくも富裕層の住む辺りは行きません。絶対に不審者だと思われ(ry