テスト(その2)


テスト(その2)

今度は富士フイルムX10にて。ちゃんと三脚使えばキレイ。
絞り優先AモードF5.6 ISO800
(手持ちでも写るけどね、まあね)

んで、驚いたのは・・・

テスト(その2)

ぐるっとパノラマ。
手持ちで「ぐるん」と見渡してみた180°の視界。
どうせ夜だからぶれるし、手持ちだもんつながらないだろうと。
実は手で持って回していると寒いし風が強いので、上下がガタガタになる。
ところが結果、ビシッと写った。何度もやったが、全部成功。
うそでしょ、夜だよ。設定も何もなし。驚くわな。
(クリックで横2000ピクセルになるのでスクロールして見てね)

2012.2.7 室蘭市

コメント

  1. hiros より:

    え゛ パノラマ・・嘘だと言ってw

  2. sabi-camera より:

    嘘に決まってますって
    …これ以上、誘惑しないでくださいっw

  3. bono より:

    じゃあぁ、ジオラマ・・ならいいですか?
    …って、ど~してこんなにテスト三昧??

  4. じょせ より:

    えーーーーー!夜でも出来るのぉーーーーー!!
    頭をかすめたのに・・・運河で・・・ちぇ

  5. Rufard より:

    …パノラマ、どこで繋がってるか分からんですよ…。凄いなX10…。

  6. ariari より:

    >hirosさん
    うお、パノラマやんwウソじゃないの、すぐぉかったw
    (部屋でやったら全部見えちゃってワヤですがw)

  7. ariari より:

    >さびさま
    X10じゃなくても最近のFinepix上機種にありますんで一台。
    ぼくは町撮りの時の記録として欲しいんです。
    どこの建物が抜けたとか壊したとか。
    あと、駅前に立ってぐるっとやりたいの。
    120,180,360と画角は選べるし、面白いだろうな。

  8. swallow より:

    次からつぎと新型機のロールアウト?が止まりませんな~。
    選択肢が多いのはイイけど、悩むよね^^

  9. ariari より:

    >bonoさん
    ジオラマ…Gf3にもK-5にもついてますが使ってませんw
    テストはたまたまX10のお仕事をもらったことと、GF3での
    旧いレンズ遊びのためですw<いかがです?ww

  10. ariari より:

    >じょせさんなのかjojoさんなのか使い分けがわからない方へw
    そーーーーーー!できたのさw
    失敗する前提で試したらできた。いや、絶対にブレブレだろうと。
    なんだよ、これ。簡単過ぎじゃね??(@_@;
    でもX10じゃないフジのコンパクトでも出来るからね。

  11. ariari より:

    >Rufardさん
    X10だけじゃなくF600EXRとかでもできるようです。
    でも、精度が高いです。暗い場所でここまで…しかも上下ガクガクだったのに。
    逆に言えばコンパクトの生き残り技術は凄いです。

  12. ariari より:

    >すわさま
    そこはコンパクト色々あるでしょうからGF3へ飛び込んで下さいw

タイトルとURLをコピーしました