
2012.1.14 小樽、色内〜稲穂辺り 参加10名
写ルンです・シンプルエース 39枚撮り(参加全員同じ)
フィルム:ISO400 135フィルム
レンズ:焦点距離 32mm F10 プラスチックレンズ1枚
シャッター速度:1/140秒
※インデックスは逆順なので、最後の方からスタートです。
#36A 好きな場所なので撮るのだ。

#35A Rufardさん、hirosさん選

#27A 好きな家なので撮るのだ。

#26A ainosatoさん、自選 これが自選だと云ったららしくないと云われたのだw

#24A 「雪が落ちているところ撮らせて下さーい!」「わっはっは、よし!」

#21A これを撮った後、郵便局の屋根から雪が落ちて来て背中にまで入ったのだ。

#19A bonoさん、rikaさん選 キリッ!なのだ。

#14A あいらぶ「和晃丸」なのだ。たいてい来ているのだ。

#13A 本部長さん選 ここの煙突はいつも撮るのだ。

#12A knanamiさん選 この子たちもいつも撮っているので、また挨拶なのーだ。

#9A d@m@さん、ふじいちゃん選 コンテナ好きだから撮るのだ。

#8A どや空。

#5A そりゃ撮るのだ。

#0A 摩耶さん選 リーゼントで輝くのだ。
以上
コメント
どや空の青が、たまらなくいいですねえ。
リーゼント・・・笑いました^^
こんばんは。土曜日はお疲れ様でした。
写ルンです勝負、楽しかったですね。
それにしても、煙突>和晃丸>煙突>煙突の部分で惚れ込み具合が伺えます。
リーゼント、魚真では気付かなかったのですが、笑えましたw
土曜日はお疲れ様でした。
写ルンです勝負は、高いカメラやレンズがなくたって充分楽しめるという本当の写真の遊びでしたね。
#26さわやかなariariさんに一票w やっぱり雪の手宮線ですよね。
後半の港シリーズの青空は気持ちがいいですねえ。
はじめての不戦敗で残念なのだ(;_;)
土曜日はありがとうございました。 いつもながら楽しかったです。
実は10日前も一人一本勝負を手宮錦エリアで行っていました。
けれど やはり付箋&宴会が一本勝負の醍醐味かと(笑)
セレクトは堂々としたリーゼントに敬意を表しました。
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
一本勝負お疲れ様でした。
どや空wいいネーミングw
またライカで一本勝負しましょうw
今回はまさに感性のみの勝負でしたね。
そして本人の嗜好がモロ絵に現れちゃってるし。
すいません、#26を「らしくない」と言ったのは私とboさんでした^^;
でも改めて拝見すると「らしい」絵がたくさんw
付箋は同じくコンテナ好きの僕からの1票です。
#19の無名の人は(hirosさん+本部長)/2っぽくて味があるなぁw
今回は私は珍しく?コンテナの写真が好きでした~
雪が落ちている所がいいです。
掛け合いがまたいい。こうやって素直に聞いてみたらいいんですね♪
ドヤ空、雪山の影になっている所は空色になっていて綺麗です~
>mamakoさん
いいでしょ、どや空wもう自慢したくなる青と、その下の雪雲。
ああ、あの真下ではドカドカ降っているんだw
>bonoさん
お疲れさまでした!物足りなかったでしょw写るんですw
和晃丸と煙突はお約束なので、どうしても撮りますね。
もういい加減いいじゃん、とか思うのに。
東北でも毎度撮るものがありますが、身近でもあるって幸せ。
リーゼント、どう撮ったらかっこういいのか迷いました。
>ainosatoさん
どもども、写ルンです、たまにはいいねw(いつもだと悩むw)
自選は思ったように撮れたからなのでして。
手宮線跡は雪の時が好きですね。線路見えないのにw
青空が出て来たので港へ行ったんです。
コンテナなんかはそれを撮りたくてww
めまぐるしく変わる天候を楽しみました。
>hirosさん
不戦敗、負けてないでしょww
ただ、お仕事の方での・・・当事者の方が悔やまれます。
>摩耶さん
そうですね、ライブですからね、一本勝負は。
独演会で観客がいないコンサートは寂しいです。
なので、多く居ると楽しいものです。まあ、程々にw
>非公開コメさま
いえいえ、ぜんっぜん気にせず、ですw
かまいませんよ〜
>nanamiさん
わっはっは、ライカで出たらいいよねw
青空もあって、雪もあって楽しい一日でした。
いつもの小樽が、また違う視点で面白い〜〜
>d@m@さん
今回はね、もっと寄って撮りたかったんです。
d@m@さんみたいな大胆に!でも、1mという縛りで・・・ビビリw
なので、コンテナ二枚は自分でも好きな絵です。色もいいし。
一人でビシッ、のおっさん、いいたたずまいでした。
後ろから「よお!」って呼びかけてみたいほどww
>Amyさん
いいでしょー、コンテナ。晴れたんで急いで撮りに行ったんです。
>ゆうさん
ちょうどおじさんが雪下ろしをしていて撮ろうとしたら止まって。
「あれ?何か?」って聞かれたので・・・そういう会話にw
雪が珍しい観光客に思われたんでしょうw
写ルンですならでは、ですね。どや空、積もった雪もポイントなの。
しかも雪山の間から覗く灯台もポイントなのですが、わかんねえw
先日はお疲れ様でした。
#26Aは自分も撮ろうと思ったのですが猫を優先しちゃって(^^;
雪が落ちる写真は去年撮ったので今年も…と思ったのですが
出会えませんでしたw
>rikaさん
ぼくにしては引いた絵なので新鮮ですw<自分で云うな
雪が落ちるのはねつ造なので自然に撮れたらエラかったのですがw
写真は難しくて簡単で楽しくて悔しいww
コメント遅れました。やっと落ち着いて書けますw
改めて先日はお疲れ様でした。
セレクトはいいですなー。やはし#35Aです。
ナナメに切られたこの路地裏がたまらんです。
電線の束にトタンに狭い空。これぞ小樽の路地裏という雰囲気で。
#13Aも迷ったんですよね。いつもの煙突ですけど、雲が良い感じですし。
写ルンです、侮れないんです。
手軽で軽くてシャッター音が小さいから、大胆に撮りに行けますね。
ある意味町撮り最強カメラだったりしてw
>Rufardさん
コメント嵐作戦ありがとうw
やはりイコールコンディションは面白いです。
小樽は他の町以上に路地裏文化マンセーなので表はなくても裏歩き。
自由なアングルで大胆な遊びができたらいいのにな、とか思いつつ、
意外におとなしい絵で終始してしまった今回w
東北とかではある意味バクチみたいで使えないけどたまにはいいね。