遥かなる想いを空へ。
2011.9.24 夕張市清水沢
AcrosstheUniverse!とうとう宇宙へと旅立たれましたかwしかしこういう写真を見てるとくだらない地球生活を捨てて本当旅立ちたくなります。(笑)
>d@m@さん宇宙へならいいのですが、天に旅立つとヤバいですwとりあえずぼくは支笏湖へ行きたいですww
これは見事な星空ですね。かなり感度上げてるんですか?小さな星までいっぱい写ってますね。
>yah-_-yahさんすごかったです、この日。感度は1600でした。ややトーンカーブで持ち上げています。あんまり小さいのまで写ると嘘くさいですよねえw(14−24はソフトフィルターが付けられないので)
すごい。。。。実際に見たら、言葉が出ませんね~
ariariさんにしては珍しい写真ですね!天体のみっていうのが.それだけ素晴らしい星空だったということでしょうか?天の川も見事ですが,よ〜くみるとそれ以外の銀河系も見えてますね.canonから1DXが発表されましたが,いずれ高感度特性があがって手持ちでもノイズレスで天の川が撮れるようになりそうですね.
天の川…未だかつてMFTで撮ったことがありません。写らないわけではないので、撮り方の問題でしょうけれど…。しかし、本当に人間というのは小さいものだと実感させられます。
>mamakoさん実際に見えるより強調してますwでも、山奥なのでホントきれいでした〜〜熊が恐かったw
>final_impressionさんはい、そーなのです、珍しく天体だけw他に絡められるような場所ではなかったので致し方なく。これからの一眼レフのあり方は変わってきそうですね。高画素化ではなく、速写と高感度が必要な機種と、連写はいらないけど高画素化に行く傾向と。EOS1DXは前者で、EOS5DX(?)は3000万画素オーバーかな。ニコンもそういう感じで分かれそうですね。
>RufardさんGH2ならいけそうですね〜。明るいレンズもあるし!この画像もコントラスト上げてます。肉眼では見えなかった流星もあるし、星雲も。人間は小さい。だからこそ、みんなで夜空を見上げよう!
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>非公開コメさまありがとうございます。星はやってみないとなんとも云えない難しさもあります。やはり条件次第で結果が決まりますね。暗い場所と澄んだ空気!チャレンジしてみてください。
コメント
Across
the
Universe
!
とうとう宇宙へと旅立たれましたかw
しかしこういう写真を見てると
くだらない地球生活を捨てて本当旅立ちたくなります。(笑)
>d@m@さん
宇宙へならいいのですが、天に旅立つとヤバいですw
とりあえずぼくは支笏湖へ行きたいですww
これは見事な星空ですね。
かなり感度上げてるんですか?
小さな星までいっぱい写ってますね。
>yah-_-yahさん
すごかったです、この日。感度は1600でした。
ややトーンカーブで持ち上げています。
あんまり小さいのまで写ると嘘くさいですよねえw
(14−24はソフトフィルターが付けられないので)
すごい。。。。
実際に見たら、言葉が出ませんね~
ariariさんにしては珍しい写真ですね!
天体のみっていうのが.
それだけ素晴らしい星空だったということでしょうか?
天の川も見事ですが,よ〜くみるとそれ以外の銀河系も見えてますね.
canonから1D
Xが発表されましたが,いずれ高感度特性があがって手持ちでもノイズレスで天の川が撮れるようになりそうですね.
天の川…未だかつてMFTで撮ったことがありません。
写らないわけではないので、撮り方の問題でしょうけれど…。
しかし、本当に人間というのは小さいものだと実感させられます。
>mamakoさん
実際に見えるより強調してますw
でも、山奥なのでホントきれいでした〜〜熊が恐かったw
>final_impressionさん
はい、そーなのです、珍しく天体だけw
他に絡められるような場所ではなかったので致し方なく。
これからの一眼レフのあり方は変わってきそうですね。
高画素化ではなく、速写と高感度が必要な機種と、
連写はいらないけど高画素化に行く傾向と。
EOS1D
Xは前者で、EOS5D
X(?)は3000万画素オーバーかな。
ニコンもそういう感じで分かれそうですね。
>Rufardさん
GH2ならいけそうですね〜。明るいレンズもあるし!
この画像もコントラスト上げてます。
肉眼では見えなかった流星もあるし、星雲も。
人間は小さい。だからこそ、みんなで夜空を見上げよう!
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>非公開コメさま
ありがとうございます。星はやってみないとなんとも云えない難しさもあります。
やはり条件次第で結果が決まりますね。暗い場所と澄んだ空気!
チャレンジしてみてください。