三日目の正直


三日目の正直

三日目の正直

三日目の正直

三日目の正直

三日連続の焼けた空。まともに撮影できたのは今日だけ。
いつもの場所で・・・申し訳ないのですが。

ただ、台風が本当に心配。これ以上日本を壊さないで欲しいよ。
せめて被災地を避けて欲しかった。

2011.9.21 小樽市銭函

コメント

  1. 今日はすごかったですね~!
    車の運転中.しかも渋滞だったので写真撮れませんでしたが,
    こんな場所で撮りたかった~~!
    台風被害...最近とても天災が多いですよね.
    ホントにこれ以上やめて欲しいです...

  2. Rufard より:

    緑苑台のセイコーマートで焼き鳥弁当を買った後です。
    さぁてどっかで夕暮れでも撃って帰るか~と思ったら既にトップスピードな夕焼けがw
    急いで車出したんですが、あの辺から行けるところなんてなくて…。
    結局茨戸川沿いで仕留めて終わりました。
    銭函、さぞかし良い景色だったでしょうね。この4枚から伝わってきます。

  3. mamako より:

    今日はうっかり見逃してしまいました。
    今日もこんなに焼けていたのですね。
    台風、本当に心配ですね。
    自然に理由なんてないとは思っても
    なぜこんなに・・・と何かに問いたくなります。

  4. hiros より:

    燃えてますね~。
    展望台以外で夕焼け撮りたい。。w

  5. ainosato より:

    焼けてましたね。
    会社以外で夕焼け見たい。。w

  6. たいちょう より:

    焼けていました。
    書庫整理終了後に夕焼け見たくないです。。w
    汗だくでした。

  7. yumaruna238 より:

    凄い色ですね・・・燃えてるって感じ。

  8. ゆう より:

    見事に燃えてますね~
    この頃丁度、台風15号通過中で、久々に恐怖を感じました。
    当方は、電車が停まる程度でしたが、それでも朝散歩では生垣など倒れていました。
    何も仮設住宅まで襲わなくてもと・・・(T_T)

  9. えみーるぞら より:

    台風15号で疲れました。
    会社にて、帰宅勧告の放送が14時。退社時間は15時にね。マジ?
    傘はすぐこわれるので、ヤッケのフードで強行突破。
    バスと電車の乗り継ぎで、帰宅困難者にならずに済みましたが、
    帰宅したら、「停電」のおまけ付きでした。とほほ…。

  10. ariari より:


    final_impressionさん
    いやー、すごかったです。銭函の喫茶店のマスターから個展ネガセレクトのために、
    ライトボックスをずっとお借りしていたので返すのが目的で・・・夕暮れ目当てじゃなくw
    本当は帰る寸前、車に乗ったら「うわ、これ、来るな」って思いました。
    その時点で空はまだ灰色でしたが、来るのがある程度わかりましてw
    それにしても、まあ、農作物の収穫時期に台風が来やすいとは云え・・・悲しいです

  11. ariari より:

    >Rufardさん
    Rufardさんが石狩にいてタマタマw目当てだったのだろうから呼べばよかったですw
    二日連続で上手くいい場所にいられず、三日目の正直でした。
    初日、岩見沢の2ndにいて、慌てて北村方面へ向かいましたが遅くw
    二日目はサンクスへ向かう途中でこれまた玉砕したのでww
    通い慣れているけど、過去三本の指に入る凄さです!

  12. ariari より:

    >mamakoさん
    この空を見て感激してしまいましたが・・・台風が気がかりで。
    水、水、水・・・今年は本当に悲惨な災害ばかりで滅入ります。
    収穫を前に被害が来れ以上拡大しないことを願い・・・

  13. ariari より:

    >hirosさん
    展望台以外?何を贅沢なww
    だから会社の外に出てこっそり。
    ついでに豊富牛乳を使ったアイスでも買ってww

  14. ariari より:

    >ainosatoさん
    会社以外ですか。うん、小樽で見られますよ、きっと!
    その時は67で仕留めましょうよw

  15. ariari より:

    >たいちょうさん
    そうですか、整理中でしたかー。ぼくもストーブをつけられるよう、
    ストーブの前に鎮座している70枚の写真たちをどうしようか頭いたいですw

  16. ariari より:


    yumaruna238さん
    いやぁ、もう、銭函中の方々が海沿いに集まり、写真撮ったり眺めたりw
    すごかったですねえ・・・

  17. ariari より:

    >ゆうさん
    台風との格闘(いや闘ったわけではないですが)お疲れ様でした。
    北海道は被害が少ない地域とはいえ、防災意識が高まってきていると思います。
    いつでも、起こる、そういう認識は持ちたいものですね。

  18. ariari より:

    >えみーるぞらさん
    お疲れ様でした。テレビで見ていると、スーツ姿で川のようになった道路を歩く人、
    駅でへたり込む人、飛ばされそうになっている人・・・色々凄まじい絵でしたね。
    帰ることができて本当によかったですよ。
    下手すりゃ出張で空港で一晩過ごす、なんてことにも。
    (千歳はそうでした。みなさん配布された毛布にくるまって)

タイトルとURLをコピーしました