銭函で大曲 花火 2011.08.07 銭函サンセットビーチ祭り花火大会 大曲の花火師さんだそうな。小松か北日本か・・・2011.8.7 小樽市銭函 大曲の花火、全国花火競技大会は8月27日です!行ける人はぜひ!(って毎年云ってるw)
コメント
先週、博多出張の際、大濠花火を、宿泊ホテルから
観賞しました。
銭函は、ネオンがないので、コントラストが、
よさそうですな。
待ちくたびれました・・・。
途中、何度か帰ろうかと思いましたが、知らせてくださる方がいて助かりました。
留まって撮ることはできましたが、あの間延びした時間~なんだったのかしらね?
美しい花火だったからこそ、残念でなりません。
大曲と銭函 なぜにコラボ?
ダイナミックですね~!
しばらく間近で大きな花火は見ていないです。。。
やっぱり、せっかくなのに銭箱寄らなかったの失敗だったかな~。。。(T_T)
画像の並びは撮った順なのですか?
序章からクライマックスへと続く感じで臨場感たっぷり
楽しませて頂きました^^
最後は人の歓声まで聞こえてきそうですね。
今年も前日から並んで場所取りします
なので当日ゆっくりと会場へとお越しくださいませ
お礼などはいりませぬ
どうしても仰るのなら、鶏めしの特上をお願いします
(-v-♪
>えみーるぞらさん
ネオンのないところで暮らせない、罪なオトコのようw
銭函ほどのんびりした空間は札幌近郊にはないですね。
貴重な場所であります・・・
>ひなたさん
まあ、ホント、いろいろあります。
短い夏だけの経営ではあの花火でも大したものです。
おそらくゴタゴタあったんでしょうねえ・・・・
>ainosatoさん
なんででしょう・・・わかりません・・・ww
>mamakoさん
お疲れだったので致し方無いでしょうw
浴衣姿で花火。。。ってのも粋なもんですけどね。
また・・・来年・・・あるのか?w
>ゆうさん
短い間ですが構成はさすが、でした。もちろん撮った順番です。
不景気でスポンサーが少ない中、この花火を打ち上げるのにいくらかかったか・・・
そう考えると短い時間でも濃い花火だったと思いました。
>大曲場所取り先遣隊さん
うううう。個展前・・・うううう・・・・・ううううううううううう。
でも、鶏めしは無理だよw仙台空港にないでしょ。
昨日はお疲れ様でございました。
呼ばれて高速飛ばして到着したらまだ始まってない~ラッキー!
と思いきや。
でも、今シーズン初花火だったので有り難い限りでした。
海の町生まれの自分にしてみれば、海と花火はいつもの組み合わせ。
懐かしい組み合わせで、幸せも倍増。
それを写真に反映させられない時点で悲しさも倍増w
不覚にもこの花火が上がることを知らなかったです。
家の中で、ドンドンと何発か聞こえても、「どうせどこかの町内会の
こじんまりした花火だろう」と窓からのぞきもしなかったことが悔やまれます。
桂岡展望台からでもいいアングルで撮れただろうに(涙)
>Rufardさん
まあ、遅れて間に合ったのでよしっ、ですねw
海を染める花火もいいです。
ぼくは函館の花火を青函連絡船から見た記憶が強烈です。
みんなの郷愁というものの中に、花火は必ず入っているのでは。
>ショップミツウマの店長さん
あちゃー、てっきりご存知だと思っていました。
地元じゃないですかww
せっかくの望遠レンズを活かすチャンスだったのにw
小樽はまだ花火がありますので、ぜひ一度は。