がたんごとん…


がたんごとん...

がたんごとん...

大夕張鉄道の客車、懐かしい匂いとあの頃の空気が漂う。
「今日は寒いねぇ〜」
そんな声が聞こえそうだ。

撮影:9/26 夕張市

ROLLEICORD III Xenar 3.5/75 + Kodak Ektar
がたんごとん...ROLLEICORD IIIは1950年に登場した、あのROLLEIFLEXの廉価版。とはいえ、しっかりした作りは今でも現役。国産の数多く登場した二眼レフのお手本になった名機でもある。
かなり外観はくたびれているけど、シュナイダー製のクセナー75mmは目立ったダメージもなく今でもいい味わいで被写体を捉えてくれる。
もう初老のカメラだけど、これからも光を取り込んでみようかと思う。

コメント

  1. i_nosato02 より:

    ROLLEICORDいいですねえ。
    ストーブのカットがたまりません。
    どのカメラで何を写すか。その組合せが楽しいですね。

  2. nanami より:

    わーーー!たまらなく良い色していますね。
    藍色のシートといい、オレンジ色がかった茶といい…。
    タイムスリップしてますねえ。

  3. ariari より:

    >ainosatoさん
    ROLLEIがお似合いですよ、ainosatoさんも!(背中押すw)
    最近、カメラ増やさないと宣言したのに…欲しいものはなくならずw

  4. ariari より:

    >nanamiさん
    優しい雰囲気に写るんですよ、このカメラ。
    年代を経た味わい、こういう客車に乗って風を浴びて旅したい。
    もちろん、傍らに旧いフィルムカメラ抱えて!

  5. photo-by-kohei より:

    うわあとても雰囲気のあるお写真ですねえ。
    車内の空気もステキな感じ。フィルムカメラには
    やはり惹かれてしまいます。

  6. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    ありがとうございますー。旧いカメラならではの雰囲気(と、逃げるw)
    こういう列車は大井川鉄道とかでまだ味わえます!
    koheiさんがフィルム使って撮ったらどういう絵になるのか、
    ぼくはぜひ見たいと思います。社会人になったらぜひ!

  7. ariari ariari より:

    ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

  8. ariari より:

    >鍵コメさま
    どもども、お疲れ様でしたー。こちらこそ、ありがとうございました。
    なんといいますか、刺激を受けると即行動!素晴らしい。
    センス抜群なので、これからも楽しみです。
    何か旨いもの食わして下さい(ばく)。また、宜しくです。

  9. tomokinkin より:

    早速撮って来ましたっ!
    夕張は見どころ撮りどころ満載ですねぇ~。
    少ない休日に夕張に行ってしまったので
    定山渓の紅葉写真逃してしまいました。涙
    今週末に行ってみようかと思ってますが
    もう遅いかな。。

  10. ariari より:

    >tomokinkinさん
    本当に素早い行動力です。こういうの大事ですね。
    他の写真にインスパイアされて自分の視線で確認したい、そんな思いは大切な事。
    定山渓はいつも大混雑なので、かなーり早めに動かないとエラい目に遭いますw
    まだ遅くはないと思いますよ。今年はどこも遅いんです。

タイトルとURLをコピーしました