マクロだからって…


マクロだからって...

マクロだからって...

せっかくのマクロもかわいそうだ。
「ああ、なんでこんな奴に買われたんだろう」
キレイなお花とか、前ボケとかやってくれよぉ、とレンズが泣く。
いいのだ。世の中そんなに甘くないのだw
質感出ればマクロのお仕事として悪くない。

撮影:4/25 小樽市

コメント

  1. hiros より:

    質感出てるだけに、手前のバルブのB&Nが気になりますw

  2. 閑居 より:

    ライトも拡声器も窓もその構造も、ここに写っているもの全てが航行のための造作。
    必要だからそれがある、どこの部分も生きている。
    機能美の原点、それを実証するかのような船体の錆。
    そう感じさせたマクロの質感です!

  3. 別に綺麗な花撮るだけがマクロじゃないですからね~.
    まったく問題ないかと.
    意外と癖になってるかも...
    いい仕事してますね.マクロさん.

  4. まきまき♪ より:

    やはりマクロといえば…あくま君♪
    久々にF2にフィルム入れました
    が、撮りにいけてません
    _| ̄|〇

  5. ariari より:

    >hirosさん
    B&N??ボルトとナット??beni&nekoじゃないですねw

  6. ariari より:

    >閑居さん
    船のフォルムって無駄がナイと思います。機能美、必要にして最善。
    しかも激しい環境下でも機能しなくてはならない…
    だからこのような時間を経ても美しく思えるんですよね。
    マクロでなくても写せる距離範囲ですが、あえてここは(笑)。

  7. ariari より:

    >final_impressionさん
    はい、ぼくに買われたレンズは悲惨です。花やネイチャーに巡りあえませんw
    いつかレンズ内部もサビサビになりそうですね。
    でも、そういうパーツ撮りも楽しいからマクロはやめられません。
    そのうち、このレンズも納得してくれるでしょう(笑)。

  8. ariari より:

    >まきまき♪さん
    そろそろ不要になってきたのでは♪
    いつでも、引き取りますよーんw
    なにせ、予備機材はなんぼあってもいいもんで(爆)。

  9. i_nosato02 より:

    これがマグロ漁船だったらよかったのに(爆)

  10. ariari より:

    >ainosatoさん
    …やはりそうきましたねw想定内です!(^^)

タイトルとURLをコピーしました