
※クリックで横1200ピクセルになります。
極めて限られた水門ファンのみなさま、こんにちはw
当別町と石狩市の境目付近にある美登位排水機場。
写っている水門は石狩市だが、排水機場そのものは当別町にある。
ちょっと複雑だけれど当別町でのこの地域の呼び名は「美登江」、
石狩市側では美登位。いずれにせよアイヌ語のビトエから来ているとか。
因みに排水機場とは、洪水などのとき住居や農地にたまった水を
ポンプで汲み上げ、川へ強制的に排出する施設のこと。
以前札幌市内の山本排水機場の画像(一枚目と三枚目)をアップしていますが、
もっと素敵なのが南幌排水機場。昼に撮った画像があるけどお蔵入りw
(それにしてもgoogle ストリートビューでも美登位排水機場が見られるなんて!)
撮影:3/30 石狩市
コメント
ぅわっ!これ、いいですね~
私は、水とか木とかに萌えちゃうので、桟橋にしろ水門にしろ、無いと困るです。
右奥の、あめ色?っぽい水の色が好きです。
今年は、自転車でこのあたりまで行ってみようかと思いました。
なんか煙突みたいに出てるのが風情ありますね。
色んなところを知っていられるので勉強になりますm(__)m
>おつかれさんこんさん
どうも、ありがとうございます!恐縮です。
ぼくも水際が好きで、特に桟橋やら橋やら水門やら…好きなのですよねえ。
夜は水の色も反射で色々変わった表情を見せてくれますし。
自転車ということはお近くなのかな?本当にここいら辺はのんびりで好きな場所です!
>凧takoさん
ありがとうございまーす!なんといいますか、この水門の煙突みたいな突起がステキです。
色々な所、というかマニアックな場所ばかりで…困ったものですが(笑)。
またお付き合い下さいませ。
あまり近くではないです。去年は自宅から、豊平川と石狩川の合流地点を目指して自転車したのに、たどり着けず挫折しました。
それでも、自転車だと総距離は少ないものの、針路変更や駐停車が自由になるので、夜中でなければ写真向きかなぁって思っています。
>おつかれさんこんさん
豊平川と石狩川の合流地点、なるほど、それは絵になりますよね。
自転車、ぼくも実は好きでかなりやってました。
確かに車だと駐車に困る場合があるので、自転車は写真向きです。
ただし、夜遊びは三脚武装なので大変ですが(笑)。
フィルムで撮影した後志とか拝見しています。また、フィルムよろしくね!