バース 夜景 2010.03.14 ※クリックで横1200ピクセルになります。 石油貯蔵施設(油槽所)や製油所へ石油を送るため、沿岸にはバースと云う施設があります。大型タンカーが接岸できない港湾などの遥か沖合の闇に浮かび上がるバースに、ぼくは激しく萌えます…w 撮影:2009/11/7 苫小牧港 旭川 山線鉄橋 コメント tokumeikko より: 2010年3月15日 01:07 こんなにきれいなのに上から見るとアメンボみたいで可愛いデスね final_impression より: 2010年3月15日 02:14 苫小牧の沖合にこんな設備があったのですね!以前北斗市の海上桟橋(?)も萌え~でしたけど.これも近場でなかなかの萌え~ですね.今度苫小牧行ったら(なんか行かないといけないらしいので...爆),探してみます. 閑居 より: 2010年3月15日 06:39 空母かと思いました、艦橋もありますし。地図を見ると相当沖合なのですね。今度フェリー乗ったら見てみようと思います。見えないかな・・ yah-_-yah より: 2010年3月15日 16:41 苫小牧にこんなのがあるんですね~。僕は割りと近くに住んでるのに、夜の苫小牧港ってよく知らないんです。ariariさんはホント色んな場所で撮影されてますね! ariari より: 2010年3月15日 21:32 >tokumeikkoさんこんばんは。可愛いでしょ〜。なので地図を載せてみましたwもっと接近したいんですが無理でした(笑)。 ariari より: 2010年3月15日 21:34 >final_impressionさんこんばんは。まあ、こういうの撮るのぼくくらいしかいなそうですしw北斗市の海上桟橋もすっごくステキですけど、このバースも闇に浮かんで萌えます!ぜひ、一度どうぞ。(以前、お撮りになった製油所の向かい側から撮れます) ariari より: 2010年3月15日 21:35 >閑居さんこんばんは。堂々とした設備で本当に海に浮かぶ戦艦か空母ですね。これはフェリーから見るのはどうでしょう?夜ですと分かりやすいかもしれませんね。でも、見とれてしまいますよ。フェリーから探してみたいです。 ariari より: 2010年3月15日 21:37 >yah-_-yahさんこんばんは。はい、苫小牧って魅力が多いです。特に夜は港周辺に魅力が満載です。たまりません(笑)。ネイチャーはみなさんいいポイントをご存知でしょうから、ぼくはマニアック担当でw ホーム夜景
コメント
こんなにきれいなのに
上から見るとアメンボみたいで
可愛いデスね
苫小牧の沖合にこんな設備があったのですね!
以前北斗市の海上桟橋(?)も萌え~でしたけど.
これも近場でなかなかの萌え~ですね.
今度苫小牧行ったら(なんか行かないといけないらしいので...爆),探してみます.
空母かと思いました、艦橋もありますし。
地図を見ると相当沖合なのですね。
今度フェリー乗ったら見てみようと思います。
見えないかな・・
苫小牧にこんなのがあるんですね~。
僕は割りと近くに住んでるのに、夜の苫小牧港ってよく知らないんです。
ariariさんはホント色んな場所で撮影されてますね!
>tokumeikkoさん
こんばんは。可愛いでしょ〜。なので地図を載せてみましたw
もっと接近したいんですが無理でした(笑)。
>final_impressionさん
こんばんは。まあ、こういうの撮るのぼくくらいしかいなそうですしw
北斗市の海上桟橋もすっごくステキですけど、このバースも闇に浮かんで萌えます!
ぜひ、一度どうぞ。(以前、お撮りになった製油所の向かい側から撮れます)
>閑居さん
こんばんは。堂々とした設備で本当に海に浮かぶ戦艦か空母ですね。
これはフェリーから見るのはどうでしょう?夜ですと分かりやすいかもしれませんね。
でも、見とれてしまいますよ。フェリーから探してみたいです。
>yah-_-yahさん
こんばんは。はい、苫小牧って魅力が多いです。
特に夜は港周辺に魅力が満載です。たまりません(笑)。
ネイチャーはみなさんいいポイントをご存知でしょうから、ぼくはマニアック担当でw