丘珠神社


丘珠神社

丘珠神社

丘珠神社

丘珠神社

1956年(昭和31年)発売のオールドレンズ試写。
一枚目と二枚目が開放1.2、三枚目が1.4、四枚目は5.6です。
相変わらずの50mm増備計画、終わらないです(笑)。

撮影:3/1 札幌市東区丘珠
Leica M4 + Canon 50/1.2 + DNP CENTURIA 200

※ネイチャーミュージアム北海道コラム更新!最終回、流氷と☆です。

コメント

  1. 沼にはまりまくりですね!
    NMHのコラム見ました~.
    魚眼とローアングルの(2,4枚目)写真いいですね~!!
    深夜でもなんでもいいから流氷の撮影してみたい(大変なのはよくわかってません...爆)
    ↓猫と援交していらっしゃったなんて...さらに恐るべし...爆

  2. i_nosato02 より:

    一枚目 見えちゃった(爆)

  3. Amy より:

    コラム楽しませてもらいました。
    地図広げて追っかけしました。
    流氷と星の写真素晴らしいですね。雲の表情がオーロラにも見えてとてもきれいでした。
    全部の写真を拡大して楽しみました。
    お気に入りに入れてあるので、いつでもすぐ見られます!丁寧な文章でとても参考になっています。
    厳寒の時に行くのが望みですが・・・

  4. ariari より:

    >final_impressionさん
    こんばんは。レンズ沼は這い上がれないんですよw
    コラムありがとうございます。狙いを絞っていって正解でした。
    夜の撮影、ここはホンッとに暗いので肉眼では星しか見えないです。
    懐中電灯で流氷の位置を確認しておそるおそる….でも、いい景色でした。
    思いのほか魚眼での写りがよかったです。K-7なのでノイズあるけど、まあ、いいかなって。
    猫とは最近、援助していないのです。タダ働きしてもらってます(笑)。

  5. ariari より:

    >ainosatoさん
    こんばんは、昨日の夕方はお邪魔しました〜。
    見えましたか?目はないかと思いますが(笑)。

  6. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。コラムありがとうございます。どれだけの方が見ているのかさっぱりわかりませんが。
    地図と照らし合わせて頂けて嬉しいです。一応、こちらもそういうのを想定して書いています。
    自分だけ場所がわかっても仕方ないので、できれば読んで頂いた方に行って欲しいです。
    昼のガイドはあっても、夜のガイドがほとんどないですものね。
    あってもベタな夜景ばかりなので、まあ、マニアックな方向でした。

タイトルとURLをコピーしました