



※クリックで横1200ピクセルになります。
倉敷市水島コンビナートを鷲羽山スカイラインより望む。
今回とても楽しみにしていた水島だけれど、ここでしか撮影できませんでした。
この後、コンビナート周囲をぐるぐる三時間も徘徊。
しかし、近くから撮影出来る場所を発見出来なかった。
そもそも埋め立て地で、すべて工場敷地内なので難しいとは思っていたのだけど。
もう少し違う場所から撮影出来そうな場所はあったのだけれど、もう時間がなくて。
残念ながら水島はこれにておしまい。消化不良だけれどいい景色が拝めたので…
またいずれ訪れたいとは思いますけどね…いつになるやら。
天候に恵まれたことでよしとすべきでしょう。
こんなパンフレットを観光案内所で配布しているんだから期待するじゃあない!(><)
コメント
うひゃ~・・・・!
>mamakoさん
こんばんは、うひゃ〜でしょ。
うわぁ・・・めっちゃ良い景色です。
水島は出張で数回行ったけど、こんなに良い景色は経験が無い。
この風景の中に、おそらく僕が見積もった製品があるはず。。。
最近、夜遊びは天候や月の状態など、綿密な計算の他に運が重要だと身に滲みております(^_^;)
昨夜は空知某所、雨の中彷徨い、待つこと2時間、空が奇跡的に晴れましたが、月が明るすぎて苦戦し、
終盤カメラがしばれ、レンズに霜が付着し泣いてました(爆)
ariariさんの聖地巡礼、アウェーにおいても確実に切り抜かれていて、さすがです!
撮影ポイント探すの、自分は下手過ぎで何回も行ってやっと並の場所を見つける程度ですよ。
しかし水島ってところはコンビナートを観光にしようとしているのだから頭が下がります(^^ゞ
その気になれば余計なテーマパークや新しいハコモノなど全く必要ではないと雄弁に語っているようで素晴らしいと思いました◎
なんですか,これは.
すごくないですか.
やっぱり本場はすごいですね~!
これが噂に聞いていた倉敷ですか!!
1枚目そらの感じといい,素晴らしいです.
うわぁ〜苫小牧&室蘭とはスケールが違いますね…
ここは苫小牧と室蘭を足してもまだ大きいのでしょうか??
先日はお越しいただきありがとうございました。
それにしても、すごい写真が撮れていたのですね。
なんだか、花火大会のフィナーレで、どんどんすごくなっていく
イメージに似ていますね。
おそれいりました!!
こんばんは~
これはすごい!絶句ですね!!
なぜか 手が届きそうな感じがするのですが(; ̄ー ̄A
アセアセ・・・すごくリアルで・・・いやなんて言っていいのやら。。。
>しゅんろ〜さん
こんばんは。いい景色でした。他の方の画像も見ていましたが自分のが一番だと(爆)。
プラント、すっごい数なのでじっくり探してみて下さいw
でも、こういうお仕事をされているってのも、何かのご縁でしたね。
>本部長さん
こんばんは。すっかり夜遊び人になりましたね。大変だけど面白いです。
今の季節は何かと機材にも悪影響があったり大変ですが、それと格闘するのも夜遊びで。
今回はポイント探しに妙に時間がかかって、ここももう一度戻ろうと思いましたが、疲れ果て(笑)。
この観光案内には「テーマパークよりワクワク」と書いてあります。
もう、完全にこれを観光資源にしちゃうしたたかさが四日市とは違います。
(ただ、近くで見るのは難しく、見学申し込みを、と書いてあります)
>final_impressionさん
こんばんは。えー、凄いでしょ。もう、私もこの圧倒的な景色を前に唖然としました。
曇っていた空が割れて、いい色が出てきたとき泣きそうになりました。
倉敷というと美観地区が有名過ぎますが、ここは外したくない名所だと思います。
>kei-koさん
こんばんは。室蘭や苫小牧は一カ所の製油所しかないですが、倉敷は何社もまとまった化学プラントがありますもの。
その圧倒的なスケールはたまらんですよ。でも、山口県にはもっと凄い所あります!
>ショップミツウマの店長さん
こんばんは。先日はこちらこそありがとうございました!感謝感激です。
プラント遊び、ここがクライマックスでしたね。北九州は、ちょっと地味目に(笑)。
こういう聖地巡りは年に一度、なんとか今後も続けたいです。
>ひなたさん
こんばんは。はい、リアルと云われると苦労したかいがあります。
実はよくご覧頂くと、近景、中景、遠景で光源の異なるプラントを配して立体感を出す切り取りにしています。
ただ、ただ切り取って撮るとゴチャゴチャするだけなので、そういう所がポイントで。