
もちろん、この橋の名前は面影橋ではありません。
でもなぜだかすごく懐かしくて、どうしてここにこんな(すてきな)橋がと思って。
ぼくは橋が好きだ。なぜだか理由をあれこれ考えてもわからない。
でも、たぶん、何かと何かをつなぐから、なんだろうと思っている。
撮影:10/25 北広島市島松 島松橋(昭和27年完成)
PENTAX K-7 + DA 17-70/4 AL SDM + デジタルフィルター

PENTAX K-7 + DA 50-200/4-5.6 ED + デジタルフィルター
もちろん、この橋の名前は面影橋ではありません。
でもなぜだかすごく懐かしくて、どうしてここにこんな(すてきな)橋がと思って。
ぼくは橋が好きだ。なぜだか理由をあれこれ考えてもわからない。
でも、たぶん、何かと何かをつなぐから、なんだろうと思っている。
撮影:10/25 北広島市島松 島松橋(昭和27年完成)
PENTAX K-7 + DA 17-70/4 AL SDM + デジタルフィルター
PENTAX K-7 + DA 50-200/4-5.6 ED + デジタルフィルター
コメント
デジタルフィルター ソフト+トイカメラ風?
二枚目いいですねえ。下の写真と比べるとぐっと雰囲気が出ていますね。さすが。
デジタルフィルター、使いこなすにはセンスが。。。。。
>ainosatoさん
おお、早い。これは後加工で「トイカメラ」だけです。
(なかなかいいボケも加わるんですよね)D700バージョンはマジメに写しましたが…
K-7の方はより雰囲気重視の遊び心で。
※またK-7のファームアップされました。びっくりしますw
え?トイカメラ風のみでこんなになるんですかっ!
K-7のデジタルフィルターってほとんど使ってなかったんで、かなりそそられました。
>しゅんろ〜さん
どもです。そう、トイカメラ風といいつつも、かなーり情感たっぷりに。
かなり高級なトイカメラですよ。フィルムみたいな仕上がりに感動です。
「面影橋」といえばNSPや六文銭の歌で有名?ですな。
都電、早稲田にほど近い目白通り沿道にあります。
いつだったかわざわざ見に行きました(笑)。
で、まったく関係ないのですが、私は「面影」という言葉で、かぐや姫の「面影色の空」を連想してしまいますが。
どっちにしても古い人間(笑)。
橋っていいですね。
>swallowさん
こんばんは。誰が突っ込むか…やっと来た(笑)。ただでさえ静かなブログがさらに静まり返りました(爆)。
実は、ヒジョーに、その面影橋、いつか行きたい場所でもあります。
古い人間、そうですねえ、こういう話題も「?」ってな人が増えて寂しいです。。