sapporo – aomori 駅 2009.09.18 撮影:8/19,20 札幌駅、函館駅、青森駅OLYMPUS-PEN D3 F.Zuiko 1:1.7 f=32mm + ILFORD XP2 400
コメント
鉄ちゃんファンでもないのですが、私は一枚目にすごく
魅かれました~
私の写真の見方はただ自分の感性のみです。<笑>
昨年こちらで初めて写真教室に行った時、初級なのに皆さんもうカメラに慣れていてびっくりしました。
何事も若いうちですね~パソコンもメール書いて、インターネットみるだけです。<笑>
>Amyさん
こんばんは。難しいことを考えずに気になったものをただ撮るだけです。
構図も大切ですが、まずは枚数撮ることが大切です。カメラは何でもいいのですから。
1枚目いいですね~.
しぶい!
カメラもPEN
D3.いいですね.
僕もPENはF,D,EE2の3台持ってます.
かっこいいですね!
私も1枚目が好きです。
出発を待つ駅のホームっていう感じがして好きです!
日本で最後の「夜汽車」ですね…はまなすは
今宵も「いまどこを走っているんだろう?」と想像しながら眠りにつきます
おやすみなさいませ
30年前の国鉄時代のような写真ですね。
これから夜汽車に揺られてゆくのだ、という風情の3枚目などは、
特にそのような感じを受けます。
帰省の際、上野-青森の夜行急行を使っていたことがあります。
八甲田というのですが夏の混雑は信じ難く、通路で一晩中固まっていたことがあります。
(人が多すぎて身動きがとれない・・)
写真を見て当時を懐かしく思い出しておりました。
>final_impressionさん
こんばんは。ハーフサイズたからこそのユルさがこういうシーンに合っていました。
うちにも色々ハーフがありますが、たまに使うと案外病みつきになります。
36枚で、この時は78枚撮れました(笑)…
>sabi_cameraさん
こんばんは。夜汽車の中でも、人気があるのははまなすが海峡を越えるからですね。いつまでも走って欲しい。
コメント頂いた時刻なら長万部あたりですかね。
kei-koさん
こんばんは。一枚目ありがとうございます…かなり暗いからフィルムにはきついので甘いです(笑)…
はまなすが夜汽車最後の砦ですからね。
閑居さん
こんばんは。思えばDD51も14系も30年前から現役でした。
三枚目ありがとうございます…私もデッキで一夜を明かしましたよ。八甲田も十和田も乗りました。
新聞紙を敷いてあちこちで寝ていましたね。
今はしませんけど(笑)…でもあの頃の旅を経験できてよかったです。