先日5/13にHTBにてテレビ出演しましたが、そのとき撮影していたのはこれでした。
なにせ、カメラが回っているので考えずにバチバチやっていたら、ろくなもんじゃなく。
そんな言い訳無用のテレビ用サービスショットも、まあ、いいか。




旧いカメラだから、とかそういうものじゃなく自分が使って心地よいか、どうか。
手に馴染んでいるカメラだからこそ、撮れる写真ってのもあります。
例えそれが、他人には使いにくいものであっても、です。
今から60年近い昔に作られたカメラ、レンズですが、シャープでありながら
どこかまろやかな描写をする、他に代え難いレンズです。
昨今のフィルムの高性能化によって、さらにいい味わいが出ていると感じました。
このカメラやレンズを設計した方は、今でもこうして使われていることを
きっと喜んでくれるに違いありません。もちろん、万全に調整してくれた
タックカメラサービスの川上社長の心意気にも応えてくれたと思います。
Nikon S Nikkor 5cm 1:1.4 S.C ILFORD XP2 400
コメント
Nikon
S
、もし自分がニコンに手を出すとしたらこれですね(苦笑)
復刻版も高いしなぁ~爆
>本部長さん
おはようございます。復刻はS3とSPなので、Sとはかなーり違いますよね。
まったく別物のカメラです。実用ならSPとかS3がいいのですが、それならばライカでも十分で。
というか、ライカより高い復刻版、いつかはS3ブラック欲しいですけど。
それよりも、実用的なカメラが先に欲しいところ<まだあるんかい
先日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました
m(_
_)m
家に帰ってきてさっそく録画したDVDを観ましたが….
やはりラストの1枚にシビレました
テレビカメラが回っていてもキッチリ自分の写真が撮れる
オイラなら舞い上がってそれどころぢゃないんだろうなぁ~(笑
あ~私の誰かさん、この復刻版S3買ってあるのです。
言い訳が将来高く売れるよー俺が死んだらお前の小遣いになるからね・・・と言って手に入れてました~
今は買った時の半値だろうと言っていますが、私にはカメラより素晴らしい写真集のほうが嬉しいのです!
ariari先生我が家にいらしてカメラ談義してくださると
すごく喜びそうです!私チンプンカンです!<笑>
こんばんは
励ましのお言葉を頂きありがとうございました<(_
_)>
近頃の機械修理といえばユニット交換が主流ですが、パーツすらない古いカメラを直すなんて痺れてしまいますし
憧れの職業でもあります☆
機材の知識は皆無なのですが、同じ物を長く使い続けてその価値や意味を知ることが出来るまで経験を積み重ねていくのが今の楽しみです。
もう少し早く気が付いていたら実家でテレビ放送を録画出来たのに残念です(^^ゞ
>sabi-cameraさん
こんばんは。カメラが回っていた最初はかなり緊張してちゃんと撮ってないんです。
後半、やっといつものペースで撮りましたが、狸小路はもういいや(笑)。
>Amyさん
こんばんは。あらー、おうちにあるんですか!S3復刻版。
そう、復刻版はかなり手頃なお値段になってきました。こういうものは
やっぱりオリジナルが高くなるので、仕方ないです。だからこそガンガン使えるんです。
個人的には、いつか入手してガンガン使ってみたいんです。
>hkotswさん
こんばんは。はい、気分転換を忘れないで下さいね〜〜
今週末も宜しくです!…もっとも、私色内苦手なんですけどね。
hkotswさんも旧いカメラをしみじみお使いですよね。本当はテレビに出て欲しかった。
お近くにお住まいなら、間違いなく登場していたはずですよ(笑)。
録画は大丈夫、携帯でお見せ致します(爆)。
うわぁ、先生のモノクロはかっこいいです!
特に3枚目の機械が!!
狸小路でカシャっと撮っていた写真は2枚目の写真ですか?
>kei-koさん
おはようございますー。格好いい?(笑)ありがとうございます。
三枚目の機械は狸小路から少し離れた靴屋さん、ホラ、例のアソコです。
先日某ウリュウ君の写真展会場があった、すぐそばの。
突然HTBのディレクターさんが「交渉します」と飛び込んで。
狸小路で撮っているのは、もうほとんど使えないです。テレビ用に撮らされていたので(笑)。