春を迎えに行く -車窓から-


春を迎えに行く -車窓から-

JR予土線に乗れば、沿線は桜と四万十川がついてくる。
どんなに眠たくても、車窓の景色に釘付けになります。

昨日の松丸駅よりちょっと戻るお話ですが。

普通列車は打井川駅へ停車するところ。
乗客もまばら、でも雰囲気は最高ですね。

春を迎えに行く -車窓から-

西ヶ方(にしがほう)駅〜真土(まつち)駅間にて。
ちょうど、この間が高知県と愛媛県の県境です。
桜すれすれに列車が進みます。

春を迎えに行く -車窓から-

近永駅(愛媛県北宇和郡鬼北町)で降りて町を歩いてみました。
川沿いに咲く桜は、見頃までもう少し。
お天気が今ひとつでしたが、爽やかな風を浴びて目を楽しませてくれました。

撮影:3/28 高知県〜愛媛県 JR予土線

コメント

  1. yumaruna238 より:

    線路と桜、素敵な場所ですね~!
    羨ましいな!^^

  2. ariari より:

    >nori238さん
    こんばんは。ずっと眺めてみたい、そんな景色です。ああ、もう一度行きたい。
    春がいいですね〜〜

  3. ベニ より:

    おおっ 川の水色と桜のピンクのコントラストがとてもキレイです~
    ここに電車があれば・・と思ったら、車窓だたw
    車窓でもこんなにキレイな桜見れるのは羨ましいですね。
    下のドキン号の後ろ姿にもドキン書いてあるんですか?

  4. 本部長 より:

    旅情を感じますねぇ...四万十川を渡る鉄橋とかもあるんでしょうね。
    川がシューパロ川で大夕張鉄道に乗っているような妄想を勝手に抱いてしまいました(爆)

  5. mamako より:

    すてきな場所ですね。いいなあ、ゆっくり歩いてみたいです。
    「春を迎えに」というのも素敵。
    私も「春と幸せを迎えに」旅に出たくなりました。
    ・・・どこに行ったらいいのでしょう。。。^^;

  6. ariari より:

    >ベヌコさん
    こんばんは。デジタルはほどほどに、という神のお告げに涙している頃でしょうw
    三枚目は車窓じゃなくて近永の町を歩いて撮影しています。
    ドキンちゃんの後ろもドキンです。裏が食パンマンだとウケますね。
    >本部長さん
    こんばんは。A面に鉄橋を渡るシーンを出しましたが今イチですw
    夕張に思いが入り過ぎてますね(爆)。そのうち、勝納川までそう見えますよ。
    >mamakoさん
    こんばんは。ゆっくり歩いて何もしないでボーッとしたくなります。
    でも、やっぱり町が呼ぶので歩け歩けとどこからか指令が入ります。
    春も幸せも迎えに行くような積極性が大事ですね〜♪
    でも、十分お幸せかとw
    ・・・どこに行くか・・・とりあえず宝くじ売り場とか(爆)。

タイトルとURLをコピーしました