
今年の「雪あかりの路」朝里川会場、最後の撮影です。
2/14もみぞれ、前日の雨により川にある石の上には雪が乏しく条件的には厳しかったです。
でも、それが日々景色を変えるのですから個人的には良かったと感じます。
(横位置画像は二枚とも横960ピクセルになります。ぜひクリックしてご覧下さい)

『写真的にはどうでしょう?』あかりを灯すスタッフの方が気にかけてくれます。
毎日気象条件を想定し、浮き球を準備し、今日はどこに配置しようか工夫されています。
訪れて写真を撮る人々のために、細かな配慮までされているのがわかります。

だから美しいのでしょう。
今年の朝里川も素晴らしかった。
訪れた日が悪天候ばかりで、空を絡めるショットはあまり写せなかったけど
大好きな川の水面を照らすショットに集中できました。
また、来年、ここで。
株式会社ウィンケルの皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
コメント
「雪あかりの路」楽しませてもらいました。
二枚とも大きくしてみました。素敵な写真に心が優しくなりました~
甘酸っぱい思いでの地で写真が撮れた事も良かったですね!
このように皆さんが色々努力して下さった事にも見ているほうも感謝
しなければと感じました。
>Amyさん
こんばんは。久しぶりの更新で、コメント頂き励みになります。<(_._)>
今回は朝里川会場は思いっきり似たような絵ばかりになりました。
川の流れを灯す優しい雰囲気を狙い続けて日々ぐしょぐしょになって撮ったんですけど…
なにせ会場を盛り上げるスタッフさんがもっとも大変だったと思います。
感謝を込めて撮影しました。
浮き球の位置を毎日変えているんですか!
すごく細やかな配慮がされているんですね、知りませんでした…。
あの悪天候でもこうしてきれいにあかりが灯っている事を思うと
スタッフの方達には本当に感謝です。
そして私は家で素敵な「雪あかり」をたくさん見る事ができました。
先生ありがとうございます!
きれいですね~、うっとりします。
今年は朝里川会場はいきませんでした。^^
3枚目が好きです。
>kei-koさん
こんばんは。浮き球の位置は、その日の雪具合で決めているようです。
川の中にある石に雪があれば、できるだけそこへ置いてありますし
雪がなければ、またどこに置こうか苦労されています。
ぜひ、来年は生で見て下さいね。
>nori238さん
こんばんは。うっとりでしょ(笑)。私も見ているだけで癒されます。
ぜひ、来年は朝里川までお越し下さいね。
三枚目、ありがとうございます〜ずっと眺めていたい雰囲気でした。
でも、実際はみぞれで大変でしたが…
川の流れが、雲か霧のようですね。
川の中で浮玉を配置する方、それを撮る方…
様々なご苦労があって、こうした極寒の中の祭典が支えられているのですね。
皆様、ご苦労様でした。素敵な画像をありがとうございましたm(_
_)m
>cocoonさん
こんばんは。見あきないんです、この川の流れ。
撮影しているとき、長時間かけているので、その間ずっと水面を見ています。
すごく癒されてほっとするんです。川沿いの宿でもそうですが、
せせらぎを聞くと眠れます。
こうしたイベントに関わる方への感謝も込めてきれいに撮りたくなりますよ~
なるほど、ariariさんが朝里に足しげく通い詰めた理由のひとつが川のせせらぎ、
某東北の温泉宿の風情に想いを寄せる感覚なのですね!
おでん屋さんでも液晶ディスプレイで拝見させていただいた力強い朝里川の雪あかり。
なんだかお酒のCMにも使えそうなシーンです...
(焼酎ならiichikoではなくって韓国焼酎って感じですかね...それともなんとくニッカウイスキー的かなぁ...サントリーじゃないっす^^;)
来年もまた楽しみましょうね!
ariariさんが今年の雪あかりに力注いでたのを物凄く感じる写真です。
1枚目の青い川のなんと美しい事!!空や雪が青いのは見たことあるけど、
川がこれだけ綺麗なブルーしているのは見たことないかも・・すごいなぁ。すっごい幻想的。
雪のない状態でどうなるんだろう・・と心配だったけど、朝里川会場のスタッフの皆さんの力で
ここまで美しく飾ってくれて、それをariariさんがさらに美しく撮られて、それが見れて嬉しいです(
´∀`)
この写真を沢山の方に見てもらいたいと思うです。お願いします。
あと、上の記事のアイスバーの花ボケ、すごいかわいいっすね~
これって偶然撮れたのですか?お花になるとあえてわかっててですか?
星がお花になるなんて、メルヘンチック~(
*´艸`)
あ、そういえばnoridaのブログにariariさん写ってましたよ!(笑)
本部長さん
はい、やっぱり私、川沿いが好きなんですよ、きっと。泊まる宿は川沿いが多いんです。
焼酎なら二階堂のCMがいいですね~~。あれも、古き良き日本の景色をうまく見せていますし。
(二階堂のホームページでは過去のも含み、ロケ地が解説されています)
今年もお互いお疲れ様でした。今日も小樽で仕事でしたが、悪天候に泣かされますね。
来年もよろしくです~~~
>ベヌコさんこんばんは。
ありがとうございます、朝里川はね、本当に気に入って。昨年ほんっとにベヌコさんと全く同じ構図、しかもFinePixだから色も同じの撮っていただけあって思い入れがありますよ。
今年は雪が少ない分、川の雰囲気を出すことに集中しました。空も青くなることが少なくてw
たくさんの方にですか??いやいやコンテストに出せと?w
落ちて恥をさらせと(爆)。。。
花ボケはもちろん意識してます。このために、明るい広角を持って行ったんです。望遠だと、ワックスボールと絡めると花がマルボケになっちまうので。
norida氏のブログ見ましたwあれじゃ、邪魔者(ばく)。