窓に木造 -2-


窓に木造 -2-

窓に木造 -2-

窓に木造 -2-

毎度撮るものは変わりませんね。困ったものです。
でも、それが楽しいので自分では困っていないのですが。
ラストカットの酒屋さんを撮り終えて歩きだしたら後ろから声が。
店主のおばちゃんが。え、何かまずかったかなーと思ったら…
「これ、どうぞ!」とこの店の歴史を書いたパンフを頂いた。

青森県つがる市(旧木造町)

コメント

  1. 6x6 より:

    一回だけ木造には行きました。駆け足で、駅の土偶と酒屋さんは印象に残っています。
    酒屋さんの写真、僕の時とは違い圧倒的ですね。沈み込んだトーンの今回の写真と、2014年の雪姿。こんなの見せられると行きたくなります。
    降雪シーズンが終わりに近づき嬉しい反面、東北にとってのベストなシーズンが去ってしまう寂しさというか焦燥感もあります。
    追伸:勘違いで命の終わりを意識する出来事があったのですが、こんな写真を見ると、「取らずに死ねるか」とモチベーションが急上昇しました。ありがとうございます!!

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    駅前の食堂もなかなか旨いんですよ。おすすめです。「とうま菓子店」(酒屋も兼ねてます)の
    お菓子も美味しいのでぜひ。土偶最中が個人的に大ヒットです。
    今年の津軽路は雪が本当に少なくてびっくりですが、地元の方はちょっと怖く感じているのかもしれません。
    地吹雪も全然少ないようで拍子抜けしてしまうほど…年々こういう気候の変化が大きくなるのでしょう。
    ぼくもモチベーションを上げるために授業で色々と話しをします。すればするほど自分への叱咤激励にも。。。頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました