
Rufardさんのブログ記事でも紹介されている石狩川河口渡船場跡の石狩本町側(左岸)。
昭和53年(1978)3月31日をもって渡船は廃止になった。その日、高校生だったぼくはここにいた。
バスで石狩町(当時は市ではなく町)に来て渡船の最後を見届けたかったから。
残念なことに当時はまだカメラを手にする前のことで写真が残っていない。
ものすごく後悔したけれど、もしかすると探せば録音したテープはあるかもしれない。
その年後半になって初めてのカメラを手にすることになり、小樽を皮切りに町の写真を撮り始める。
自分にとって写真を撮れなかった悔しさがここには漂っている気がするのだ。
そんなこともあり、今日はフィルムカメラでもここを写してみた。あの日撮れなかった悔しさのために。

渡船の最終便まで見送ることはできなかった。バスの時間があったからだ。
夜、最後に乗った渡船の中では唄を歌いながら別れを惜しむ人、そっと涙ぐむ人、様々な光景を思い出す。
ここからバスでぼくは札幌に帰ったあの日、その雰囲気は今も変わっていない。
************ 写真教室+温泉・食事セットプラン ************
北海道の人気温泉リゾート「鶴雅グループ」の定山渓森の謌(もりのうた)様で写真教室と
ランチビュッフェ+日帰り入浴をセットにしたプランを開始いたします。
■前日までの予約が必要です
■11:30がセミナー、ランチビュッフェ・入浴12:30-15:00となっています。
■おひとり様 5,400円(税込)
■11/25(火)・12/15(火)
のスケジュールです。(もちろん、一回だけの受講OKです!)
「けしきのコレクション」
見上げた空、流れる川、散策した森、まち灯り…そっと持ち帰りたい「けしき」を写真にする愉しみ。
日々のシーンから特別な景色まで、一枚をとびきり美しく。
写真の魅力と思い通りに撮れるコツをお話します。
すばらしい施設で好評のランチと温泉、写真教室をお楽しみください。
ぜひ、よろしくお願いいたします!
ご予約・お問い合わせは 電話 011-598-2671
定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の謌 森のアカデミー
コメント
左岸の夜景、ありがとうございます。
往時の姿が、今の景色に重なって見えてくるのではないでしょうか。
私は残念ながらそれが出来ないため、航空写真を見て痕跡を辿るのが関の山です。
でも、それでもよいのかもしれません。
こうして当時を知る方が、現地を訪れるきっかけになったのであれば。
Rufardさん
実はここは何度も(悔しいので)訪れては撮っていますが、当時のことを忘れかけています。
どうしても映像が欲しかったですね。ほんの少しでもいいので撮っておきたかった…
で、久しぶりに来たらなんと看板が新しくなって当時の写真もありました!
まあ、整備も何もされていない、これからもずっとこのままだろうけど、それもいいかなと。