
人は何かのために移動し何かのためにはたらき、何かのために生きる。のか?

XF10-24/4 R OIS(これもお借りしました)
====================================
【写真教室のご案内】
7月度ニコンカレッジ札幌校のご案内です。
社会人の方も参加しやすい毎週土曜日の設定です。
写真の基礎をガシっと学びたい方向けで、ニコン以外のカメラもOKですよ!
6月度も好評を頂きました。わかりやすく楽しい講座にします。
定員が10名と少ないのでお早めにどうぞ!
詳しくはこちらを御覧ください。皆様のご参加お待ちしております。
※所属する写真家団体「NPO法人北海道を発信する写真家ネットワーク(NORTH FINDER)」
プロフィールはこちらからどうぞ。様々な写真に関するお仕事をお待ちいたしております。
コメント
帰り道まさかの1枚目、
これを撮っていたとは恐るべし!w
d@m@さん、現認してたんですねw
これらを撮れるのは、ホントに流石の域です。
そして、日常のワンシーンとしての視点で写されてますね。
フラットに見ているというか、一歩引いてみているというか…
人は何かのために写す。…んです^^
d@m@さん
そう、気がついていましたよね。これは撮ってあげないとかわいそう。
もう、見ちゃいられないので、撮って差し上げました。
bonoさん
こういうシーンは傍観者に限ります。しかもX-T1無音シャッターのおかげです。
広角を上手く使ったシーンだと自惚れています。周囲の無関心さが際立ちますね。
日常にはドラマがありますが、田舎より、都会は人が多いのでこういうシーンも。
身近にはありそうですが、なかなか…ぼくは何のために撮るのかなあ。。。
凄っ。ですね。田舎暮らしが長くなると、こういう場での身の処し方が不自然になります。
だから、僕にはこんな写真撮れません。師匠の身体感覚は凄いですね。
6×6さん
いやいや、興味喚起ですよね。気になるか、撮るか、見るか。
ぼくはどうしても、その場の雰囲気を持ち帰っちゃう人なので…
まあ、その想いが絵になるかどうかは難しいところです。