温故知新


温故知新

温故知新

温故知新

8/1小樽マリーナで開催された「ナチュラルな暮らし レトロな生活」でのワンシーン
jojoさん主催)
ぼくはレトロな雑貨なんかが好きだ。雑貨と云うか普通の生活物資。
昔は、どこの家にもあったんじゃないかっていうようなものから
買えなくて憧れていたようなものなど…
そして、そういう「至極当たり前にあった生活感」がたまらん。
きっと、そんなの求めて旅しているのかな。

やはりこういうの撮るにはデジタルでも、ちょっと古いレンズがいい。
キレイに写すんじゃなく、風合を出す。そこよ、そこw

撮影:8/1 小樽市

コメント

  1. Amy より:

    一枚目の写真ににっこりしてしまいました。
    小樽って色々な催事があって楽しめそう・・・
    「そこよ、そこ」 が気に入ってしまいました。

  2. s より:

    きゃわゆい♪

  3. チュウボウアサリ より:

    ミノルタのも凄かったけど、このレンズもこりゃまた凄い。八日は師匠のお陰で午前、夜に写真を撮る計画に替えました。ありがとうございます。22日にもカメラを持って小樽で満喫しますが、食べメインかな。

  4. ai より:

    うーん、さすが。そうか、オールドレンズね。
    >キレイに写すんじゃなく、風合を出す。そこよ、そこw
    うっ 勉強になります。

  5. hiros より:

    ラストに写っているもの、少し前まで(笑)あたり前にあったものばかりなのになあ。。

  6. ariari より:

    >Amyさん
    一枚目ありがとうございます。小樽はイベントも多いんですが…
    人さえくればいい、という怪しいイベントもあります。
    見栄えだけよければいいという人まで。壊される前にぜひ。

  7. ariari より:

    >Sさん
    あなたには負けます♪

  8. ariari より:

    >チュウボウアサリさん
    すごいレンズです。50/1.2じゃなく、55/1.2でひとつお願いしますw
    このクセ、味わい、フィルムでもデジタルでも出ますよ。
    小樽は食い物だけでじゅうぶん楽しめますよね。腹壊しそうになりますw

  9. ariari より:

    >ainosatoさん
    日々、いろいろありがとうございます。
    そう、古いものを写すなら古いレンズもありですね。
    その時代を経たものを写す。そういう観点も楽しいです。

  10. ariari より:

    >hirosさん
    そう、今でもこういうものに囲まれて暮らす家は多いでしょうね。
    三口タップに萌え萌え♪欲しいなあ、これ。

タイトルとURLをコピーしました