



旅がここで終わりを告げる。エクストラステージもあるけれど、町はこれでおしまい。
楽しかったなあと毎度思うのであります。津軽で毎度〆るのですが、冬の津軽だけでも楽しいよね。
もちろん、春もいいし、夏も、秋も楽しいのは当然だけどね。
どうかみなさんも津軽を歩いてください。北海道の方なら尚の事。急行はまなすで目覚めたら青森。
もうすぐ北海道&東日本パスも発売になりますよ。
北海道新幹線が開通したら、このきっぷもなくなるかもしれません。

青森県つがる市(旧木造町)2015.1.3
旅がここで終わりを告げる。エクストラステージもあるけれど、町はこれでおしまい。
楽しかったなあと毎度思うのであります。津軽で毎度〆るのですが、冬の津軽だけでも楽しいよね。
もちろん、春もいいし、夏も、秋も楽しいのは当然だけどね。
どうかみなさんも津軽を歩いてください。北海道の方なら尚の事。急行はまなすで目覚めたら青森。
もうすぐ北海道&東日本パスも発売になりますよ。
北海道新幹線が開通したら、このきっぷもなくなるかもしれません。
青森県つがる市(旧木造町)2015.1.3
コメント
実際の旅は、当然すでに終わっているわけですが、師匠のブログに巡り合って初めての「リアルタイムの旅」。
終わってしまうと感慨深いものがあります。この週末、1日休みを増やて津軽に行くことを画策しておりましたが、明日の暴風雪も含めて、断念しました。
でも、近いうちに行こうと思います。ちなみに、恥ずかしながら、「太宰治」、結構好きなんです。
6×6さん
はい、自分でも終わった旅を振り返ってしみじみ味わっていました。
ただデジタルカメラってどうしても実際の被写体をちゃんと見ていない事がありました。
今は慣れてしまったのでいいんですが、フィルム時代のときは枚数も多くなく、
しっかり町と対話していたんですよね。最近やっとその感覚に戻れました。
太宰治、いいじゃないですか。ストイックな写真家には必要な要素かもです。