湯浅 -14- 路地へ飲まれる


湯浅 -14- 路地へ飲まれる

湯浅 -14- 路地へ飲まれる

湯浅 -14- 路地へ飲まれる

路地が愉しい。迷ってもどこへ抜けてもいい。
前へ、前へ。でも、ちょっと後ろを振り返ったりね。
でも、腹減ったよ…w 
いいや、まだ歩こう。まちを見るだけで歩くだけでお腹は満たされるかも。

湯浅 -14- 路地へ飲まれる

2013.1.19 和歌山県有田郡湯浅町

コメント

  1. Rufard より:

    路地に飲まれる、いいですね。分かります。
    2枚目で飲まれました。
    左に行きたいけど、右にも行きたい。水路もあるしw

  2. Amy より:

    このあたりどこも楽しそうだわ~
    二枚目、右に行って、戻って左に行って・・・
    前を向いて歩いていて振り返った時にちょっと景色が違う感じが
    する時があってそんな時嬉しい・・・
    電車の中からも案外面白い場所発見する時がありますよ。
    すぐ下車出来ないのが困りますが<笑>

  3. kazu_hiro より:

    2枚めが抜群です。
    特にブルーの手桶がナイスです。
    この写真を見て思ったのが、「町の品格」です。
    こういう公共のものをちゃんと手入れして大事にしてるのがそう思わせるのでしょう。
     

  4. ariari より:

    Rufardさん
    ぐあーって激しく飲まれる都会のアレとは違いますが、静かに、
    ひたすら迫りつつあるものがあります。どんどん濃くなります。
    不思議な事に、ちゃんとハイライトは後から訪れます。
    水路があると迷いが生じますww先の先まで行きそうになります。

  5. ariari より:

    Amyさん
    実は二枚目、右側はすぐ他所のお家の敷地になって行き止まりw
    少しは踏み入れられますが。
    振り返るとまた別な景色が見えるので愉しいですね。
    電車の途中下車、やはりフリーきっぷですね。
    それかICカード。気になったらすぐ降りれるのが大事ですね。

  6. ariari より:

    kazu_hiroさん
    抜群、頂きました!
    品格ね、それ確かに大事。ここは町が旧くてもキレイ。
    地元の方がきちんとしている。住む人も訪れる人もホッと。
    そういうまちって、意外に少ないのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました