静かに、ただ静かに蒼く。2012.6.5 石狩市生振
一枚目 たまらない色合いですねえ。二枚目の静けさもいいなあ。
しみるなぁ~写真から、この時の空気・音(シーンと言う)等々いろんな物が感じられます。すばらしい!!!
静けさがいいわね!
蒼と紫の色が素晴らしいです。静けさが伝わってきますね。
>ainosatoさん日が落ちたあとの色、静寂、そういうのが好きですね。こういう場所でなら朝まで過ごせますw
>たいちょうさんしみるでしょー。独り者にはずしーんと沁みるのw
>Amyさん風の音だけが遠巻きにカサカサって。いいですよ、寒いけどw
>たけさん色出しは多少カメラに頼っていますが、まずますの色。音のない世界感を静止画で見せるのってなんか素敵ですよね。
↓の、気仙沼での町に寄ってガツンというのも、この静寂の水面を表現するのも、両極端なようで根底は同じ。さすがの画です。
>Rufardさんぼくが好きなのは町はもちろん、水際は欠かせませんwなんたってイメージ力ですね。テクニックじゃない。想像力とそれを具体化する気持ち。
コメント
一枚目 たまらない色合いですねえ。
二枚目の静けさもいいなあ。
しみるなぁ~
写真から、この時の空気・音(シーンと言う)等々いろんな物が感じられます。
すばらしい!!!
静けさがいいわね!
蒼と紫の色が素晴らしいです。
静けさが伝わってきますね。
>ainosatoさん
日が落ちたあとの色、静寂、そういうのが好きですね。
こういう場所でなら朝まで過ごせますw
>たいちょうさん
しみるでしょー。独り者にはずしーんと沁みるのw
>Amyさん
風の音だけが遠巻きにカサカサって。いいですよ、寒いけどw
>たけさん
色出しは多少カメラに頼っていますが、まずますの色。
音のない世界感を静止画で見せるのってなんか素敵ですよね。
↓の、気仙沼での町に寄ってガツンというのも、この静寂の水面を表現するのも、
両極端なようで根底は同じ。さすがの画です。
>Rufardさん
ぼくが好きなのは町はもちろん、水際は欠かせませんw
なんたってイメージ力ですね。テクニックじゃない。
想像力とそれを具体化する気持ち。