和歌山・海南 -1-


和歌山・海南 -1-

和歌山・海南 -1-

和歌山・海南 -1-

和歌山・海南 -1-

3.17に歩いた和歌山県の中でここは濃そうだな、と感じたのが「海南市」。
この日は朝から和歌山市内〜御坊市〜有田市箕島〜海南市、というコース。
途中にもっと見たい町はあったのだけど次回のお楽しみ。中判持っていくぜw

その期待に応えてくれた、すばらしい海南市。歩いても歩いてもキリがない。
足が悲鳴をあげても、足をひきずっても歩く。それほどの町。

画像も、より自分のイメージに近い仕上げをしています。
もし、フィルムカメラにソラリスを詰めたらこんな感じに仕上がるんじゃ?
などと思いつつ仕上げてみました。

GF3はそんなポテンシャルにも耐える女子カメなのでありますw



コメント

  1. i_nosato02 より:

    GF3のariari版ソラリスモードですか。
    この小ささで こんなのいろいろ出来るんだから、楽しいカメラですよね。うーん、まだ使いこなせていない(汗)

  2. たけ より:

    ソラリスぽいです!
    >GF3はそんなポテンシャルにも耐える女子カメなのでありますw
    ということは、RAWで後調整ではないのですか?
    設定でこんな雰囲気のある写真が撮れる様になるんですね。
    僕もやってみます。

  3. 本部長 より:

    渋い色ですね!
    ダマさんのゴールデン街に通ずるものを感じます!
    うなぎ屋のある街並みが素敵です。
    小樽も昔はうなぎ屋が点在していたのに…..(今は全滅)
    街の魅力が伝わって行ってみたくなります!
    日本は広いなぁ~

  4. ariari より:

    >ainosatoさん
    これは後からの加工なので撮影時の設定よりさらに濃いめw
    でも、使いこなしって…お嬢さんのでしょw
    どんなカメラでも自分の絵作りできるよう頑張ります♪

  5. d@m@ より:

    東京からこんばんわw
    まさしく渋い色合い、昔のコダクロームにどちらかというと近いですかね。(多少シアン寄りですが)
    で、この色合いが古い町並みにしっくりくるんですよ、
    僕的には理想の追い込みに近いかな。
    写真は言うに及ばず!ですw

  6. ariari より:

    >たけさん
    今回はRAW+JPGで撮るつもりが間違ってJPGだけだったのです。
    なので、後でパナの付属ソフト(シルキーピクス)で加工しました。
    撮影時では彩度を落とし、コントラストは目一杯あげます。
    ソラリスっぽく仕上げるにはほんの少しシアンを入れ、
    マゼンタもちょっと小さじ程度w
    まあ、最初からソラリス使えってことでしょうが(爆)。

  7. ariari より:

    >本部長さん
    ダマさんもガッツリ系なのでこういうの好きっぽいよねw
    (って書いているうちに本人様よりコメントがw)
    鰻屋さん、今は高値もあってどんどん廃業に追い込まれてますね。
    「どぜう」のお店も…あれはあれで雰囲気あったのですが。
    日本はまだまだ見たいですね。この年齢になるともう海外へ
    あっちこっち行くのに面倒なので、日本を攻めたいです。
    本部長さんの鳥取お蔵入りがずっと気になってますww

  8. ariari より:

    >d@m@さん
    丁度いらっしゃ〜〜いですねwわざわざ東京より感謝です。
    お疲れさまです。出張でもこうして見て頂き嬉しいっす。
    実は旭川の続き、古いレンズを使ったのはコダクロームっぽく仕上げました。
    今回の海南市はソラリスっぽくシアンを少し入れています。
    田舎もいいでしょ?(爆)

  9. kazu_hiro より:

    トップのたこ焼きジューシーが好みです。
    そのネーミングのセンスに脱帽ですw
    たこ焼きってのは屋台で立ち食いするものという印象が強いのですが、こちら方面ではお店に入って食べるんですよね。
    これでも出身は関西なのですが外で食事ができるようなお小遣いはもらってなかったのでサッパリです。
    でも近所のスーパーにお好み焼き屋があったのは覚えてます。
    3枚目の唐突感もなかなか決まってます。
    ariariさんは黄レンジャーでしょうか?ww
    黄色に反応しやすいようですね。
    ちなみに昼飯はカレーでしたww

  10. ariari より:

    >kazu_hiroさん
    たこ焼き屋さん、やってませんでした。北海道でもこういうお店
    (大抵お焼き、たこ焼き、焼きそばがあるw)
    が現役でけっこうあるんですよ。屋台はほとんどないですね。
    高校生のたまり場になっていたりw
    大阪では屋台のたこ焼き、色々食べ歩いたことがあります。
    あ、実は黄色好きです。Gショックでも黄色いの色々あります。
    (黄色事務長とか呼ばれていましたw)
    カレー、大好物なので週に二回は食いますww

タイトルとURLをコピーしました