賢治先生に逢いに行ったよ 岩手 2012.03.25 あれ、変なのが混じっているwここは宮沢賢治先生が勤めていた東北砕石工場。昭和6年ここへ技師として勤務した当初、記念撮影をしたそうな。それをもとに作られた像・・・です。 2012.1.2 岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢 御坊 -1- 御坊 -2- コメント sirokabu2011 より: 2012年3月26日 13:50 2列目に男前の親方が見えますね(笑) bono より: 2012年3月26日 22:42 集合写真、出ましたね~^^趣はセピアバージョンの方が‘らしい’ですよねw自分の陸中松川編で集合写真思いとどまって良かったです。1枚目の奥のプラントは、八戸のと似てますよね。 Rufard より: 2012年3月26日 22:50 一瞬分からなかったっw採石工場ですか。粉塵にまみれた計器類、施設内の粉っぽい雰囲気が…いい。 sabi-camera より: 2012年3月26日 22:55 某秘湯温泉で名誉の負傷….左手の包帯が泣けますんで、オイラがシャッターを切った写真がphoto:modeに泣けますぅっっ ariari より: 2012年3月26日 23:57 >sirokabu2011さん男前なのは像の方ですw負けましたよw ariari より: 2012年3月26日 23:58 >bonoさんやっと出たですw幕末風がよかったですかねーwbonoさんのもあったんですか?出してもいいんですよwプラント、セメント工場なのでほぼ同じ形ですね!萌えますw ariari より: 2012年3月27日 00:00 >Rufardさん長靴履いた成果が出ましたwまぎれることに成功w砕石工場なのですが、大きな方はお正月で休館日でした・・・操業を停止した状態で止まっているのが素晴らしいです。 ariari より: 2012年3月27日 00:00 >sabiさんはい、サンクスです!左手、実はまだ寒いと痛いです。特に腕・・・やっぱヒビだったかな。 ホーム岩手
コメント
2列目に男前の親方が見えますね(笑)
集合写真、出ましたね~^^
趣はセピアバージョンの方が‘らしい’ですよねw
自分の陸中松川編で集合写真思いとどまって良かったです。
1枚目の奥のプラントは、八戸のと似てますよね。
一瞬分からなかったっw
採石工場ですか。粉塵にまみれた計器類、施設内の粉っぽい雰囲気が…いい。
某秘湯温泉で名誉の負傷….左手の包帯が泣けます
んで、オイラがシャッターを切った写真がphoto:modeに
泣けますぅっっ
>sirokabu2011さん
男前なのは像の方ですw負けましたよw
>bonoさん
やっと出たですw幕末風がよかったですかねーw
bonoさんのもあったんですか?出してもいいんですよw
プラント、セメント工場なのでほぼ同じ形ですね!萌えますw
>Rufardさん
長靴履いた成果が出ましたwまぎれることに成功w
砕石工場なのですが、大きな方はお正月で休館日でした・・・
操業を停止した状態で止まっているのが素晴らしいです。
>sabiさん
はい、サンクスです!
左手、実はまだ寒いと痛いです。特に腕・・・やっぱヒビだったかな。