つながる。まちもひとも。
2011.12.30 秋田県大館市
こんばんは。昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。今回の3枚はモロに被りますが、画角のせいで印象が若干違うので、追っかけますwこの辺から西日が眩しいくらい天気が好転しましたね。長い初日は、天気も大雪から好天まで幅広く、見返してもボリューム満点です。
どれも暮らしのつながり感がいいですね!日差しもいい感じ~^^
つながる、つながる。雪の裏通りが遙かな記憶をつむいでくれる...
1枚目の電柱からの波状線と無骨なアパートが妙な存在感で圧倒されますね。
1枚目の画像迫力がありますね。ariariさんの写真を見ていると、切り取りかたの勉強になります(^-^)私はなかなか上手く撮れないですけど…(笑)
1枚目、ふるーい建物なんですね。アンテナと電線の数がそれを物語ってます。見てるだけで行きたくなる町です。
>bonoさん思わぬ拉致をありがとうございます。いいネタが得られましたwいえ、教材としてですがw今一度、江丹別、多度志あたりを今度は攻めに行こうと思っています。(次回こそセットで仕切り直しw)被りでもbonoさんとはアプローチが異なるのでいいですよ。どうにも、ぼくはそこの町らしさよりも自分の好きな角度にこだわりますし。思えば初日は本当に天候の変化、時間の長さ、面白かったです。
>hirosさん町を撮るってどういうことなのかな、とか最近妙に悩んでいます。個展が終わって、それ以来色々次のステップを模索しているのです。つながり、これをどう結びつけるか…まだ悩みますw
>swallowさん未知の土地であっても、その映像が自分の記憶とリンクすることあります。それは言葉に云い表せないような微妙な琴線を刺激するとかね。路地裏にこそ、その予兆がかいま見られるのではと。
>d@m@さんんですよ。この存在感。ここを撮るのは二度目なのですけど、以前はフィルムで。レンズも標準だったのでこういう表現ではなくて。視点を変えれば、同じ場所も新鮮ってな具合ですね。
>たけさん町の写真は同じ場所でも撮影者の視点がどこへ向けられるか、そしてどういう切り方をするか、面白いです。ぼくの場合、どうしてもぶった切りが多いんですけどねwそれが果たしていいのかどうか、未だにわからないんですよ。
>Rufardさん電柱にある電線のうち上は電力線、下が電話線なので個別に配信されているのは電話ですね。ただし、ここのアパートはもう人がほとんどいなかったです。大館は見て楽しい、歩いて楽しい、そして食べて抜群の町ですw
コメント
こんばんは。昨日はお疲れ様でした&ありがとうございました。
今回の3枚はモロに被りますが、
画角のせいで印象が若干違うので、追っかけますw
この辺から西日が眩しいくらい天気が好転しましたね。
長い初日は、天気も大雪から好天まで幅広く、見返してもボリューム満点です。
どれも暮らしのつながり感がいいですね!
日差しもいい感じ~^^
つながる、つながる。
雪の裏通りが遙かな記憶をつむいでくれる...
1枚目の電柱からの波状線と無骨なアパートが妙な存在感で圧倒されますね。
1枚目の画像迫力がありますね。
ariariさんの写真を見ていると、切り取りかたの勉強になります(^-^)
私はなかなか上手く撮れないですけど…(笑)
1枚目、ふるーい建物なんですね。
アンテナと電線の数がそれを物語ってます。
見てるだけで行きたくなる町です。
>bonoさん
思わぬ拉致をありがとうございます。いいネタが得られましたw
いえ、教材としてですがw
今一度、江丹別、多度志あたりを今度は攻めに行こうと思っています。
(次回こそセットで仕切り直しw)
被りでもbonoさんとはアプローチが異なるのでいいですよ。
どうにも、ぼくはそこの町らしさよりも自分の好きな角度にこだわりますし。
思えば初日は本当に天候の変化、時間の長さ、面白かったです。
>hirosさん
町を撮るってどういうことなのかな、とか最近妙に悩んでいます。
個展が終わって、それ以来色々次のステップを模索しているのです。
つながり、これをどう結びつけるか…まだ悩みますw
>swallowさん
未知の土地であっても、その映像が自分の記憶とリンクすることあります。
それは言葉に云い表せないような微妙な琴線を刺激するとかね。
路地裏にこそ、その予兆がかいま見られるのではと。
>d@m@さん
んですよ。この存在感。ここを撮るのは二度目なのですけど、
以前はフィルムで。レンズも標準だったのでこういう表現ではなくて。
視点を変えれば、同じ場所も新鮮ってな具合ですね。
>たけさん
町の写真は同じ場所でも撮影者の視点がどこへ向けられるか、
そしてどういう切り方をするか、面白いです。
ぼくの場合、どうしてもぶった切りが多いんですけどねw
それが果たしていいのかどうか、未だにわからないんですよ。
>Rufardさん
電柱にある電線のうち上は電力線、下が電話線なので
個別に配信されているのは電話ですね。
ただし、ここのアパートはもう人がほとんどいなかったです。
大館は見て楽しい、歩いて楽しい、そして食べて抜群の町ですw