石狩川公園UK


石狩川公園UK

石狩川公園UK

かつて暴れ川だった石狩川の置き土産の一つなんだろうなあ。
あまり知られていないようだけど、小さいながら生態系もそれなりに。

2011.11.4 当別町当別太



コメント

  1. ゆう より:

    まるで雲海を見ているような不思議な世界ですね。

  2. mamako より:

    透明感があって…すっごく美しい色、景色ですね
    私も撮ってみたいです!
    生態系…
    ワニさんカバさんヒルさんとかいたら嫌ですが^^;

  3. i_nosato02 より:

    いい色ですねえ。そうか夕陽そっち側になるんだ。
    子供たちが小さいころ、よくサイクリング気分でお弁当持って行きました。子供たちにとっては冒険でしたw

  4. d@m@ より:

    う~ん、いいなぁ~、憂国の四士(←だから違うってw)
    2枚目が幻惑されてw
    ところで茨戸川漁港、残念です><

  5. yumaruna238 より:

    この場所知りませんでした!僕も行ってみよう!美しいな〜

  6. yah-_-yah より:

    UKっていう言い方、いいですよね。
    (JKにあやかったんですか?)
    ところで、夕方何気に見た(というか今見てる)番組。
    6月に放送された番組の再放送のようですが、、、
    ビックリしました!!
    「日本一のシャワーキャップコレクター」だったなんて!!

  7. Rufard より:

    凄い、雲の映り込みが本当の鏡のよう。
    2枚目のグラデーションがいいですねぇ~。

  8. s より:

    なんだか日本じゃなく見えますた、時間ごとにどんどん変わるUKですね
    オラも再放送もみますたよ♪
    当別太てなんて読むんでしょね
    江別太は「ぷと」ていうのにビックリしました

  9. ローズ より:

    きゃーーー先~生(^^)いつも素敵なお写真に刺激と元気をいただいているのですが、本当に見入ってしましました!今にも動き出しそうで息呑みました。

  10. ジャスミン より:

    はぁ〜。ステキです〜。
    どうしてこんな色で撮れるのでしょうか??
    2枚目、すっごくスキです。
    お外に撮りに行きたいな〜。

  11. ariari より:

    >ゆうさん
    雲海と聞いて蕎麦焼酎を思い浮かべたのはぼくだけじゃないはずw
    この日は「ああ、雲が多くて今イチだなあ」と思ったのに、変わりました。

  12. ariari より:

    >mamakoさん
    身近な場所なのだけど、いいところはありますねえ〜
    ぜひ、こういう場所ですてきな一枚を♪
    目の前をネズミが泳いで行ったのにはびっくりでしたw

  13. ariari より:

    >ainosatoさん
    そうかぁ、ここまで自転車だと子供には遠いですよね。
    ううむ、その頃の姿をイメージできないww

  14. ariari より:

    >d@m@さん
    宮島沼とか、お住まいの近郊でも撮れますよ!あとは条件!w
    茨戸川漁港、雪の情景もアリだよなあ、と思ってました。無念。

  15. ariari より:

    >yumaruna238さん
    337からの入り口は工事中なので、ちょっと迂回が要ります。
    でも、なんだかほのぼのですよ〜釣り人も多いです。

  16. ariari より:

    >yah-_-yahさん
    いいでしょUKwwJKって?女子高生??(@_@;
    漢字で夕景って書くより、なんかちょっとオシャレでw
    テレビ見ましたかw 某国営放送では三度ほどそのネタで出ましたw
    本業でテレビに出たいと思っておりますw

  17. ariari より:

    >Rufardさん
    この日は石狩川にすればよかったかなぁ、と思いましたw
    まあ、こんな一枚さえ撮れれば文句なし!仕事帰りだしw

  18. ariari より:

    >sさん
    UKわかりましたね?テレビのことは忘れて下さいw
    「太」は、空知太もあるし、「ぶと」でいいんだと思います。
    まさか「た」じゃないよなw

  19. ariari より:

    >ローズさん
    一周年おめでとうございます。最近、全然時間がなくて行けずごめんなさい。
    動き出しそうですか?実際は雲の流れが刻々と変わり見応え十分!

  20. ariari より:

    >ジャスミンさん
    こんな色ですか?WBを微調整してやってみて下さい。
    案外簡単に出ますよ〜〜。
    お外、お子さんがもう少し大きくなったらできますよ!

タイトルとURLをコピーしました