「フィルム一本勝負写真展2011:路地裏の七人」
本日をもちまして終了しました。
のべ1211名のご来場、誠にありがとうございます。

閉館間際には、ラッシュを思わせるほどのお客様でした。
また10月に小樽でフィルム一本勝負写真展を開催します。
(その前に、9月9日~同じく富士フイルムフォトサロン札幌にて
ぼくの個展「まちの肖像 ~東北に捧ぐ~」を行います)
開催期間中は色々な叱咤激励、本当にありがとうございました。
もう一つお知らせ。
本日15日付け発売の【北方ジャーナル7月号】にぼくの東北ルポを6Pに渡り掲載頂いております。

ぜひ、書店で見かけましたら・・・宜しくお願いいたします。
(北海道のみの発売ですが)
コメント
お疲れ様でした☆
大盛況でなによりでした。
個展の準備進んでいますでしょうか?
また寝不足の日々になりそうですが、どうぞお体を大切に頑張って下さい、楽しみにしています。
もちろん小樽にも今回はお邪魔したいと思います。
おー「北方ジャーナル」発売日でしたね!!
早速見てみます。
お疲れ様でした。あっという間の一週間でしたね。
燃え尽きましたw
さて次は9月の個展ですねえ。お手伝いしますよー
お疲れ様でした。
今回も多くのご来場をいただき、充実した一週間でした。
ariariさんはこのあともお忙しい日々が続きますね!
次は個展ですね。こちらもとても楽しみです。
今日さっそく書店に行ってみますね。
写真展おつかれさまでした~。
1000名を越える来場者、凄い!
ここから個展に向けて一直線ですね。
ご無理だけはなさらぬよう…。
何か出来そうなことがあれば言ってください。やりますので~。
体調は大丈夫ですか?
写真展、盛況に終わって良かったですね~
若い人達が多くてびっくり!これから楽しみですね。
とうとう行かれませんでしたが、まだまだありますから。
個展に向けて忙しくなりますね。健康に注意してお過ごし下さい。
写真展おつかれさまでございました
m(_
_)m
2日間のみのお手伝いしかできませんでしたが
楽しくお邪魔をさせていただきました
ありがとうございました
m(_
_)m
9月の個展、楽しみにしています
こちらでも宣伝しますね♪
写真展とてもよかったですね。
楽しませていただきました。
最終日は呼び出しがあったのでゆっくりできませんでしたが・・・。
まずは 9月の個展に向けて体調を整えてくださいね。
楽しみにしています。
>
maman_noirさん
ご来場ありがとうございました。来場者数は過去4回中、3番目と・・
やはり昨年開催から半年ほどという短い期間だったのが響いたかなと思いました。
昨年は新聞での紹介が続いたこともあたかなとは思いますが。
色々自分としては至らぬことだらけで、反省しきりの展示でした。
月曜日までに個展の基本的なノート、出展数、使用画像を提出するので・・・
また眠れぬ日々になりそうです。10月の小樽は出品できるかわかりませんが・・・
なにぶん、9月で頭いっぱいです。どうぞ、宜しくお願いいたします。
>ainosatoさん
色々ありがとうございました。震災以降に町を撮るのが怖くて仕方ありませんでした。
今回の出品は本当に至らぬ点も多く、ご迷惑をおかけしました。
9月、何かしらのご協力頂くかもしれません。
また、よろしくお願いいたします。
>hirosさん
今回の展示はhirosさんあっての展示であり、その点、お一人に負担を強いてしまい、
本当に申し訳なく思いました。心より御礼申し上げます。
一本勝負展示の完成形を見ることができて、それが一番嬉しかったです。
ネタを作る暇を与えられずに申し訳ない気持ちなので、次回銭函でお会いしたら、
せめて何かおごりますので、お申し付けください。
>出来の悪い弟子さん
今回もご来場ありがとうございました。出来が悪いなんて・・・・
そんな、日本代表選手じゃないですか!
思えばぼくが始めた元の会社での最初の生徒さんでした。
あれから・・・早いですねw・・・ありがとうございました。
>自称弟子さん
ご来場ありがとうございました。最近は何かと一本勝負のJr.とでもいいますか、
まるで次世代イッポンズのように活躍いただいて、感謝ですよ。
一本勝負の真髄はあくまで写真に対し真摯かどうか、だと思います。
Rufardさんには、その資質が完璧なほど備わっています。
どうか、ぼくが果たせそうにないことを引き継いでくださいw
また、よろしくお願いします。(今日も沼へ引きずりこんですまぬw)
>
Amyさん
いつもお気遣いありがとうございます。最近は悩みが多くて胃腸が駄目ですw
写真展にはいつも緊張感があるのですが、今回自分は震災のことが
ずっと頭から離れず、どうして今、自分がここでのうのうと暮らしているのか悩みます。
でも、自分には写真を撮る事、見せることしかできないので、やっています。
9月にはお越しいただけますでしょうか。今までの御礼をさせていただかねばと思います。
>
sabi-cameraさん
いつもいつも、来てくれてありがとうございます。
今回も公式ストーカーとして本当に活躍いただきました。
また、旭川へ行く機会があれば蜂屋おごりますw
宴会参加もできてよかったです。まあ、一本勝負の醍醐味は宴会じゃなく、
写真をしっかり堪能することなので、酒なんか要らないのですが・・・w
帰りの金麦がどうしても謎でした。
また、9月お会いしましょう。
>ひなたさん
今回のご来場&二回目もありがとうございました。
楽しんでいただければ幸いでしたが、自分にとっては至らぬ点ばかりで・・・
恥ずかしい限りでした。写真では言い訳できませんので、ここで謝ります。
個展の作品については、自分で納得するまで詰めて、最高のものを
お見せしたいと思っています。たぶん、それが最後になるでしょうから。
なので、気合入れてがんばります。ありがとうございます。
遅くなりましたが、写真展お疲れ様でした。
みんなと一本勝負にも参加できましたし、ゆっくり皆さんの作品を見ることも出来てとても有意義な時間をいただけました。
会場で伝え忘れたのですが、ツタの暖簾ポスト、2枚あったうちの斜めからの方がariariさんらしい構図だなと思いつつ、1枚目好きでした。あと、緑の階段もよかったです。
北方ジャーナル、購入しました。
あれからもう3ヶ月、されど3ヶ月ですね。
思う事がありすぎて、言葉が出てきません。希望の種がひとつでも増えて芽吹きますように、そう祈るばかりです。
個展、今から楽しみにしていますね。
>nanamiさん
ご来場&みんなで一本への参加、ありがとうございました。
あの二枚、本当に困ったものですwフィルム一本での禁じ手、撮り直し。
結局、ファーストカットの方がいい、というのも・・・なんだかなあ、ですね。
らしくいないことをしてしまって恥ずかしかったなあ、と思います。
正直なところ、まちの撮り方を忘れました。うーん、こんなはずじゃないよなあw
北方ジャーナル、ありがとうございました。
今思えば、撮り足りない取材だったかもしれません・・・
ただ帰ってきて、いま、冷静に画像を見ると改めて怖いです。
長い戦いになると思いますが、毎日希望が生まれています。
個展に向け、いまは全力を尽くします。ありがとう!