二日目終了!


二日目終了!

フィルム一本勝負写真展・路地裏の七人・・・
本日二日目を終えました。
「みんなで一本勝負」も無事に終わりました。

んで・・・なぜ駅のホーム?w

それは、一本勝負公式ストーカー「いしのまきまき♪」氏が今回も来道しとりまして、
初日と本日お手伝い&みんなで一本へも参加してもらいました。
今夜の夜行列車で石巻へ戻ります。

二日目終了!

お見送り総勢10名ww芸能人のお見送りかっ!w
しかも全員カメラ持ってますんで、周囲からはかなり怪しまれて楽しかったです。
まきまき♪君、ありがとね!

撮影:2011.6.11 札幌市札幌駅5番ホーム 22:00発青森行き「急行はまなす」

コメント

  1. Rufard より:

    お、早速w本日はおつかれさまでした。
    最後の最後まで盛り上がりましたね~。急停車するしw

  2. 金太郎 より:

    え!?まきまき氏来てたんですね!!
    会いたかったです(><)
    私も第4の故郷、札幌へ。いかなければ!

  3. ch0c0latte より:

    とっても見ごたえのある展示会、すごく良かったです^^
    ariariさんにもお会いできたので、タイミングがよくてラッキーでした^^
    あと数日、がんばってくださいね~^^

  4. ひなた より:

    今回もたくさんの作品をゆっくり観賞させていただきました。
    イッポンズの皆様ともお話しさせていただいて 勉強にもなりました。
    ありがとうございました。

  5. mamako より:

    あの、壁の女の子の顔の一枚が頭から離れません^^
    なんとも癖になる一枚ですね
    また見に行こう!

  6. blog_maya より:

    土曜日はありがとうございました。
    今回は全然ダメでしたが、反省点踏まえて これから頑張ります。
    宴会の後、こんな見送りもあったのですね。  事情により参加できませんでしたが、楽しそう!!

  7. ショップミツウマの店長 より:

    う~~ん、行きたいのに行けそうに無い。う~~~ん。。。ww

  8. d@m@ より:

    土日と楽しませていただきありがとうございました。
    特に昨日は割りとじっくりariari先生とお話できて嬉しかったです^^;
    自分の嗜好(指向?)をずばり言い当てられ、思わずドキっと…(汗)
    今後とも見捨てず、また遊んでやって下さいね^^;

  9. sabi-camera より:

    会期中のたった2日間ではありましたが、かえってお邪魔になったかも….
    それなのにお見送りまでしていただきまして、イッポンズ公式ストーカー冥利に尽きます
    次は9月の個展まで北海道はお預けになりそうですが
    そちらに行ったら、またフィルムや沼で遊んでくださいませ
    本当にありがとうございました
    m(_
    _)m

  10. ariari より:

    >Rufardさん
    お疲れ様でした。はまなすに、あのまま乗ってしまいたい気持ちがw
    ああ、弘前が、黒石が、木造が、深浦がww
    今度は「はまなすで脱出一本合宿」やらんとなー。

  11. ariari より:

    >金ちゃん
    ・・・いったいいくつ故郷あるねんww
    富山行ったら連絡するから来なさいww

  12. ariari より:


    ch0c0latteさん
    こちらこそ、お久しぶりでございました。
    次回はみんなで一本、よろしくですw魚眼でぐいぐいを、再びw

  13. ariari より:

    >ひなたさん
    いつもありがとうございます。差し入れまでお気遣い感謝です。
    早速全部あっという間になくなりましたw
    また宜しくです。

  14. ariari より:

    >mamakoさん
    壁の落書きですねwあの絵、好きなんですよ。妙にインパクトあります。
    はげかかったペンキの質感もいいし。展示終わったら部屋に飾ろうと思います。
    明日までです、また来てね~~

  15. ariari より:


    blog_mayaさん
    ダメダメでしたか?まあ、時間縛りは焦りもあるし難しいよね。
    ぼくも30分で撮ったのであまり遠くへ行けずに思った絵が撮れず。
    でも、言い訳をしないのも一本勝負w

  16. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    うーん、来て欲しいのに、う~~んww
    ちょっとお伺いしたいこともあって・・・またの機会に!
    (今回ミツウマさんの絵が多いので、小樽にゆかりのある方が
    「小樽はやっぱりミツウマの工場だよなあ」って・・・云う人多いです)

  17. ariari より:


    d@m@さん
    もっと色々話をしたいと思ったんですけどね~w
    嗜好、やはり絵に現れるものなのですよ。これが形になって個性に。
    写真は個性なくして何をなすか。そこですからねえー。
    また勝負しましょうね!岩見沢でやりたいなー!

  18. ariari より:


    sabi-cameraさん
    遠いところからいつもありがとう。また来てねw9月、大変です。
    準備が全然始まっていないwどうしようと、今も準備中です。
    それより資金調達が大変なので沼から引き出して返そうとしていますw

タイトルとURLをコピーしました