
ぼくがGWに毎年訪れる最初の場所が秋田県大潟村の「菜の花ロード」です。
昨年もここに来て「ここだけは好きな人と来たい場所」と云いつつもう一年。
今年も一人でやってきました。あっという間の一年だったと云えるでしょう。
しかも今年は雨でした。
本来ならばこのあと井川町の日本国花苑、角館に立ち寄り花巻へ・・・
という毎年同じパターンです。(よろしければ過去の今時期の絵をご覧頂ければ)
しかし今年は自粛するつもりだったし、お金もないのでまあいいやと。
でも3月11日以来頭から離れず常にあるのは東北への想い。
皆さんに応援頂いて「行くしかないでしょう」と思い立ちました。
ボランティアに行くような崇高な精神もなく、ただの自己満足のためです。
なので褒めたりしないで下さい。自分の欲望を満たすだけの写真・・・
そうならないようにと思ってはいますが。
ただ、悲惨なだけの絵は撮りたくありません。そういうのは、もう見飽きました。
なので希望、未来を探しに行きます。もちろん、現実もしっかり写しますが。
今日はとてもさわやかで礼儀正しい若いカップルにお会いしました。
本当に素敵な二人。これからの東北を、日本を頼みますよ!
希望です。

そして日本海側を走り、山形を抜け福島入りしました。
正直云うと緊張感が高まって昨夜も眠れませんでした。
今夜も眠れないかもしれません。でも、目を背けることなく撮ってきます。
ブログでは一部しか紹介できませんが、秋の個展へ向けキッチリカタをつけてきます。

撮影:2011.5.1
一、二枚目:秋田県大潟村
三枚目:秋田市新屋扇町
コメント
写真、そして個展、楽しみにしています。
>今年も一人で
私も毎年一人です~^^
ともかく お気をつけて。
褒めません。でも、ご自身の思うままに。
褒め言葉は個展までとっておきます。
そうでしたか。
東北にいらしてるんですね。
ピンクと黄色の景色が心を和ませてくれますね。
写真と個展も楽しみにしております。
気をつけて!写真と個展楽しみにしています!
おはようございます。
負けるなセンセー!負けるな東北!!
私は秋田の桜、来年の目標です(^_^)v
秋田の桜、ありがたく拝ませて頂きました~。
こちらは雨です・・・(せっかくの休みなのに、あー宿題が…..w)
5日にリベンジです!!
鍵コメWさん
調査サンクス!ああ、やはりですね。あっちとこっち照合するとOKでした。
菜の花の黄色が胸にしみます。
若いふたりの表情、ほんとうに希望ですね。 ^^
今の自分には悲惨なだけの写真しか撮れません
ariariさんの撮される希望や未来の写真が早く見たいです!
※さすがにここ数日、身体がしんどくなってきました(苦笑
ariariさん、ガンバ!
此処を写しに行くこと、今の自分たちはariariさんに託すしかありません、夢や希望も乗せて!
被曝覚悟、背水の陣じゃないですが、あまり無理なされないように。
といって無理しちゃうのがariariさんですからね^^;
応援してますよ☆
ariariさんが東北を愛してて、ずーっと撮り続けていて
街の人達の優しさに触れ、言葉を交わしあい、仲良くなり・・
沢山の想い出や想いをariariさんが持っているのは、今ままでずっと見てきたので分かります。
大好きだった街が一気に失ってしまい、どれだけ辛かったかということも。
ほんとうに東北のこと、大好きですもね。
魅力を伝えたくて、沢山の写真仲間を東北に連れてってました。
寂しくなると東北に癒されにいってましたよね。
そんなariariさんだからこそ出来ることはあるはずなので希望ある写真を撮ってきてくれることを私は託したいです。
よろしくおねがいします。気負わない程度に^^
褒められたいがための写真なんて見たくもないですし、
ボランティアしながら写真撮るなんて普通なら無理です。
だからボランティアに徹するなら徹し、写真に徹するなら徹する、
そういう風に気持ちを切り替えて行動しないと 中途半端になってしまいますもんね。
それを分かっていて、撮影のためにだけに向かったariariさんの気持ちわかるなあ。
黄色は元気の出る色と言われます。
良く食べ良く寝て、いい写真撮ってきて下さい。
「希望」っていい言葉ね!
なんてきれいな黄色とピンク。黄色は心が明るくなりますね!「希望」PCの前で待っていますね!
希望が見える写真。気持にケリをつける旅。
遂行してますね♪
ただ・・・無理をせず、車中泊でしょうから朝晩の「ラジオ体操」くらいはしょうましょうね(笑)
石巻でドキュメンタリー映画を撮っているアメリカ人がいると新聞の記事にありました。 地元の人に復興の記録を取って欲しいと依頼があり、悩んだ末に決意したと・・・。
ariariさんも胸を締め付けられる想いを抱えながら歩かれていると思います。
お身体にお気をつけて。
愛する土地で写真を撮り 希望へ繋げる。
ariariさんの想いを 全て写真で見たいと思います。
どうかお体には気をつけてください。
>mamakoさん
まだ三日間でフィルム8本しか撮ってません・・・希望が一つでも写っていれば。
個展はぼく個人の集大成にしたいです。通過点じゃなくおしまいw
え、一人・・・まったぁw
>ainosatoさん
道もあっちこっち陥没、冠水、行き止まり・・・もうスケジュールメチャメチャw
ありがとうございます。
>hiroaさん
コメレス遅くなってごめんです。褒めなくていいよwそういうのダメ。
天狗にはならんけど、褒め褒めブログ見ていると痛いですw
個展はねぇ、ちょっと自信がなくなりました・・・
>
yah-_-yahさん
コメレス遅くなってすいません。はい、東北です。売名中ですw
桜をいっぱい見かけますが、今回はあんまり撮っていません。
心に余裕がないって・・・やばいと思いました。
反省して今日はやっと好きな桜と向き合いました。
いいですね、桜って。癒し効果が凄いです。
>yumaruna238さん
コメレス遅くなってすいません。
ご期待にそうような写真が今回撮れていません。
こんなに手応えのないシャッターは初めてです。
謙遜じゃないんです、でも見せられるよう細工しますw
>mamaさん
コメレス遅くなってすいません。
負けないように頑張ってますが、何かとチャチャが入るモンで気が滅入ります。
被災者の方に比べればなんてことのない貧乏旅ですが、最後くらい宿にw
秋田、来年と云わずこの週末でも間に合いますよ~~
よろしければ、ひとっ飛び。宿題にもギリギリ間に合うかとw
>sakura-blendさん
コメレス遅くなってすいません。札幌からほど近い場所(当別~新篠津)にも菜の花がキレイな場所があるんです。
ひっそりと、かつ知られないような場所ですがいつもそこに癒されてます。
二人の笑顔、交わした言葉、いい雰囲気の方々でした。北海道に来ないかな~
>本部長さん
コメレス遅くなってすいません。こんなに辛いけど頑張れる旅は初めてです。
しかも、かなーり疲れていますが(なんかフラフラするーw)ひた走ってます。
原発警戒区域まで行きましたんでwwさすがに入れなかったけど。
警官にダメダメt警棒振られたので引き返しました。警察のマイクロバスに乗った
人々が、みんな防護服を着ていて緊張します。防護服姿を生で見ると怖いものです。
撮るだけじゃなくきちんとお世話になった被災地にいらっしゃる方への挨拶・・・
これだけでも、行った価値はありました。新たな出会いも多数ありました。
行く口実が生まれる旅っていいですよ。
>beniさん
コメレス遅くなってすいません。東北を愛しちゃっている、というか結婚したいですw
でも、離婚するのはもう懲りたので(爆)愛人にでもできたらいいなと思っています。
女川の日の丸おばちゃんに「あんたって、すーって人に入ってくるね」と云われました。
あ、なんだかすごく嬉しい!って。知らない人に声をかけたりかけられるのもいいもんですよ。
旅人になる資格があるとすれば町に素直に溶け込めるか傍観者で終わるか・・
これって大きな違いがあります。まあ、所詮出会いは一期一会の場合もあります。
でも、あえて住所とか名前を聞かないで、また現地で会えたらいいな、って素敵。
忘れられていることもあるのが、これまた面白くてw
東北の魅力を伝えたくて最初はhirosさんを道連れにして、その後数名犠牲になりw
今年の正月はbonoさんを拉致してずっと監禁しちゃったし。
自分が好きだから、お前らも好きになれよ、なんて強制するつもりはないんだけどw
でも、みんな東北を好きになってくれたしリピートしてくれている。
たとえ小さな声かもしれないけど、東北のことを常に気にかけてくれること。
これでいいんだと思いますよ。
>Amyさん
コメレス遅くなってすいません。今回は後方支援ありがとうございました。
よく食べ・・食欲がぜんぜん出ませんでした。経済的ですw
眠るのは車中泊だったんであんまり眠れません。ま、仕方ないですw
希望、かどうかわかりませんけど、自分の中ではきっと希望かななんて勝手に思って・・・
本当にいい言葉なんです。単純だけど広義な言葉、希望・・・
>小夏さん
コメレス遅くなって申し訳ない~~
今回撮影した画像、まだ全部は(当たり前ですがw)お見せできませんけど、
まあ、何とかいい雰囲気のものが数枚ありました。うん、ま、これならいいでしょうと。
なのでほどほどに期待してくださいw
>
jojo-momijiさん
コメレス遅くなってすいません!
今回もお気遣いいただきましてありがとうございました。
ラジオ体操したかったのですが道の駅では恥ずかしいので、
心の中でちゃっちゃか、ちゃっちゃ~と。
何とかスケジュール遂行dけいそうです。山田町はちょっと無理かな。
ま、できる範囲内でやろうと思いました。
>blog_mayaさん
コメレス遅くなってすいません。
ドキュメンタリーですか。まあ、それでも語られない裏側の話は多いんですけどね。
きっとすべてを伝えきれないので嫌だったんじゃないでしょうかね、
その方。
悩んだ末・・・その気持ち、なんとなくですがわかります。
ぼくも今回行くのはギリギリに決めました。
どうしてもこの目で見たいっていう気持ちが強くて。
mayaさんも募金活動ありがとうございます!
そういうお気持ちを多くの方に持っていただけて東北の方々も喜んでいます。
>ひなたさん
コメレス遅くなってすいません。希望につながる写真が・・・果たして撮れているか。
デジタルではちょっとだけ。フィルムでは・・・まだわかりませんw
でも、欠片ぐらいは写っている可能性がありますよ。
個展だけのためじゃないけど、記録的にも撮っています。
ただ、すでに瓦礫は被災当時より形を変えているのでこれが記録かどうか・・・
まあ、復興途中という意味でもいいのかな。
GWなので多くの方が東北を訪れ被災地を見ていました。
それがいいとか悪いとかじゃなく、きっとみんな色々な想いで来たんじゃないかと思います。
被災地に行くってのは、ものすごい緊張感とか覚悟がいります。
遊びじゃとてもじゃないと見られないですよ・・・
てなわけで、まだ頭が混乱していますけど、そろそろ帰り支度です。
>sabi-cameraさん
コメレス遅れ&順序すっ飛ばしごめんなさい、もう画面見えないんです。
疲れが激しくてぜんぜん目が見えなくなってしまいました。
被災地に居る君のほうがはるかに辛いんだから、こんなことを云ってすいません。
悲惨な写真しか撮れなくていいじゃない。説明的にしか撮れないよ。
ぼくのいつものスタイルなんか、この現状では通用しない。
なぜならば、寄ってみたところで全部瓦礫で何を撮っても同じ。
だからいいのです。記録も大事。
ぼくは偉そうなことを云いましたが、毎日そこに居るわけじゃないから。
なのであのカメラを託します。その理由が使うとわかります。
今回はありがとう!そしてがんばろう、石巻。
(ミッション終わったからね。へんじないけど)
ariari
さん、お元気ですか?
お写真の数々、拝見させていただきました。
現場も撮影している
ariari
さんも、私たちの想像をはるかに越えた、大変なものだったのではないかとお察しします><;
そしてお疲れさまでした・・
がれきの中でたくましく咲くチューリップがとても印象的でした。
>ch0c0latteさん
はい、帰ってからスケジュール続々ですること山積みで困ってますw
お金にならんことが多いので大変なのですが、いつかお金になるかもw
まあ、正直に云うと・・・現地では怖い思いもしました。いろいろ複雑な気持ちになります。
でも、行ってみてよかったなと素直に思います。写真の是非はともかく。。。
希望が見える写真もあれば記録的なものもあります。
どういう風に人の目に映るかわかりませんが、一部は公開してゆきます。