
久しぶりの色を楽しんだ。

今宵は高島漁港での花火大会も。
でも、聞いてないよ〜〜。他からも花火が突然!天狗山方面?

波の音、列車の汽笛、そしてズシーン!という花火の音が聞こえる。
ここは銭函、小樽の外れ。そこがいいのだ。
※横位置画像はクリックで横960ピクセルになります。
撮影:8/15 小樽市銭函
久しぶりの色を楽しんだ。
今宵は高島漁港での花火大会も。
でも、聞いてないよ〜〜。他からも花火が突然!天狗山方面?
波の音、列車の汽笛、そしてズシーン!という花火の音が聞こえる。
ここは銭函、小樽の外れ。そこがいいのだ。
※横位置画像はクリックで横960ピクセルになります。
撮影:8/15 小樽市銭函
コメント
聞いていなくても、撮れちゃう嗅覚に脱帽。正に、師匠の側にいい絵ariですね。
短い期間で風景が変わりがちな昨今、銭函も通いつめるべき地になりそう。そう思うと、一枚目の写真は心に染みるものが有ります。
この右上の小さな雲がキモでしたね。染まっていたのは僅かな時間でしたから。
いい色でした。
1枚目、龍が登っていくようですごいです。
1か所で2か所の花火が見られるなんてラッキーですね。
3枚の山肌に光るのが列車のライトなんですよね?
ううむやはり魚眼は楽しそうですね。欲しくなります。
社会人1年目の給料を、いま時間があるうちに前借りとか
できないんでしょうかね笑
チュウボウアサリさん
いやいや、偶然です。逆に小樽中心部にいると気がつかなかったかも。
銭函も変わりつつあります。それは仕方がないし、何が大事って「今を撮る事」ですからね〜
>hirosさん
この日はダメだね、って某マスターと諦めて一度店へ戻って。
その後、マスターが一人で出かけて行って「早く!」って大声で呼ばれましたw
>ゆうさん
激しく萌えるような色合いではなかったんですが、しみじみ、でした。
花火は遠いけど目で見ると可愛いくてよかったです。
三枚目、これ、浜辺で焚き火していましたw
(長時間シャッターを開けるので列車だと光の筋になります)
>photo-by-koheiさん
魚眼、巧く使うと本当に楽しいです。
そうですよね、給料(笑)。まだまだ、楽しみはこれからですよ。
毎月欲望を抑えるのが大変かもしれません(爆)。