コメント

  1. Amy より:

    素晴らしきかなariari桜図鑑です!!
    どこに止まっても文句言わないからariari号に乗ってみたいなあ~
    ariari図鑑の発行も良いのでは?即注文です!!

  2. mamako より:

    ふりふり華やかでも、桜はどこまでも気品がありますね。
    やっぱり桜はいいなあ^^

  3. 図鑑素晴らしい.
    桜もいろいろありますね~.
    で,いつ発刊ですか??
    強硬スケジュールお疲れ様ですッ!

  4. yah-_-yah より:

    北海道の桜の名所って、種類はあまりないですよね。
    去年森町で撮ったんですけど、あそこは珍しく種類が多かったです。
    1枚目や4枚目のような撮り方、いいですね!
    今年撮る機会があったらちょっと真似させてもらいます。

  5. i_nosato02 より:

    うーーん。言葉が出ません。
    いいですね。

  6. hiros より:

    ぎゃぽーん!
    4枚目イチオシです。

  7. ariari より:

    >Amyさん
    図鑑ですが、あんまり図鑑のように撮れていないジレンマも感じます(笑)。
    図鑑としてフォトブックを作るのが目標ですが、まだ足りません。頑張ります。
    ariari号、ヘンなところに止まるんで恥ずかしくて(爆)。

  8. ariari より:

    >mamakoさん
    ぼくが桜にかける気持ち、お分かり頂けたかな。
    毎年、どうしても桜だけは見たい。ソレの為だけに行きて行けますw
    やはり可愛いし、幹を抱きしめたくなります。

  9. ariari より:

    >final_impressionさん
    桜の品種を自分で憶える為の備忘録として撮影しているってのもあります。
    いつか、フォトブックで作成したいなあと思っています。まだ数百種あります(爆)。
    死ぬまでにできるのか、まったく自信がありません…w
    一日に撮れる場所は限られるので一気に走りますが、途中で引っかかるのが…

  10. ariari より:

    >yah-_-yahさん
    北海道の品種は確かに少ないんですが、松前ですとほぼすべての品種があるんですよ。
    道南には、そう云う意味で桜の種類が多いのかもしれません。
    やはり寒さに強い品種が求められるのかなと思います。
    一枚目、白の諧調を出すのが大変でした(笑)。

  11. ariari より:

    >ainosatoさん
    うーーん、が最高の褒め言葉で嬉しい限りです!(^^)
    今日はお疲れさまでした。

  12. ariari より:

    >hirosさん
    ぎゃぽーん流行りますかね(爆)。4枚目ありがとうございます!
    今日はお疲れさまでした。

タイトルとURLをコピーしました