よしんば春が近いとしても


よしんば春が近いとしても

よしんば春が近いとしても

歳を重ねれば、季が過ぎ行くのを愛おしく想ふ。
足早に春が近づく必要性を感じなくなった。
四季の移ろひといふものに感謝の心で過ごしたひ。

まだ、冬のにほひに浸る幸せ。

撮影:3/23 江別市

コメント

  1. Amy より:

    この雪がとけるとまた景色が変わる…春の訪れを感じる
    木々の芽が姿をみせてくれますね。
    四季がはっきりしている場所での生活を経験したことの
    ある私には、春が来た時の喜びを今でも懐かしく思い出します。
    私はここで皆さんの寄せるコメントのようには、写真や
    カメラのことは理解してませんが、写しだされたものに
    心魅かれてそれに楽しさを見出しています。

  2. tokumeikko より:

    どこかで見たような。。。
    春さんと冬さんが押し問答していますね
    必ず春さんが勝つのは分かっているんですけどね
    冬さんが頑固だと感じる今日このごろ。。。

  3. doronko-tonchan より:

    おはようございます。
    歴史的仮名遣いにて、達観されたようなお言葉・・・
    しかし共感する私に苦笑します。
    そうですね、今まで生きて来れた事にも感謝ですね。
    逆らわず、無理をせず、自然体がいいのです。(笑)
    この程度の水路がなぜ蛇行してるのか、これも自然の成せる姿なんですよね。
    また伺います。

  4. hiros より:

    自分がここに立っているかのように目に入ってきます。
    毎年、あたり前に冬を越して春が来る。
    そんなあたり前のことに対して、いろいろ感じあれこれ考えられる、この幸せに感謝です。

  5. 本部長 より:

    幻想的風景がストレートに伝わってきます!
    真っすぐ、いいですね^^

  6. photo-by-kohei より:

    降ってますねえ。3月下旬でも結構降るんですね。さすが
    北海道です。ま、このあとに暖かな春が来ることを祈りつつ!

  7. 閑居 より:

    雪の下で凍っていた枯れた植物が見え始める頃の、
    冬とも春とも言えない地面の表情が良いですね。
    そしてそこに降る雪が、ariariさんにゆく冬への惜別の念を抱かせるのでしょうか。
    寒い冬も、終わりが近づくと寂しいものですね。私も同感です。

  8. ariari より:

    >Amyさん
    こんばんは。ぼくは春の芽ぶきを撮るのが得意ではありません。
    そういうおだやかな人間になれないからだと思っています。
    修行ですね…凍てつく冬の激しい一枚の方が好きなのかも…
    春らしい一枚はainosatoさんやhirosさんだよなあ〜、といつも
    感心しますね。やはり人間が出来ている人ほどきちんと四季と向き合えるんです。
    ほんと、ぼくはまだまだ足りないものばっかり。頑張ります!

  9. ariari より:

    >tokumeikkoさん
    やはり、季節の変わり目は心も複雑です。春は別れと出会いの季節。
    いろいろな期待に心も弾むはずなのに、今年は冬の終わりがちょっと寂しい。
    鉄も飛行機も冬が命なのに、とうとう納得の一枚が捉えることができず。(それかよw)

  10. ariari より:

    >doronko_tonchanさん
    達観なんてとてもとても。人間的に全然足りませんね。
    死ぬまでになんとかなるか、怪しいですw
    明日こそは、と日々思いますが、後退することの方が多いです。
    いけませんね。

  11. ariari より:

    >hirosさん
    そこに居るように感じて頂けるのが一番嬉しいです。写真冥利に尽きますね。
    「一日一生」写真もそうありたいと思います。
    色々なことに感謝をしつつ、生かされている、支えられていることを忘れないようにしたいです。

  12. ariari より:

    >本部長さん
    実はですね、頭の中にイメージがあって…こんな感じで撮りたいと思って…
    高速道路を走行中、ふと景色を見て、慌てて江別東で降りて探し当てました。
    狙った通りに撮れることは稀ですが今回はしてやったり!です。

  13. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    そうなんです。北海道は油断できません!でも、まだ温暖化の影響なのかなと。
    20年前なら5月初旬の峠路でも、こんな感じで突然吹雪いたりしました。
    (あ、GWの八幡平でも恐ろしい思いをしたことがありましたw)

  14. ariari より:

    >閑居さん
    ほんっとに、今シーズンの冬は納得できる写真が少なくて困りました。
    道東ではなんとか二、三枚そこそこお気に入りが撮れましたが…
    でも、やはり観光地とか知れた所じゃなくて、なんてことのない世界に惹かれます。
    それが北海道のよさであり、冬の素晴らしさでもあると思うんです。
    今年ほど冬の終わりが寂しいことはありませんでした。
    でも、春が来るともちろんワクワクしますけど!桜に会いたい!!

タイトルとURLをコピーしました