

※クリックで横1200ピクセルになります。
深夜1:30 海の護りと潮騒だけの世界。
月明かりが染める淡い夜の色。
撮影:11/7 石狩市
一枚目:Nikon D700 + PC-Nikkor 28/3.5
二枚目:PENTAX K-7 + DA FISH-EYE 10-17/3.5-4.5 ED [IF]
※クリックで横1200ピクセルになります。
深夜1:30 海の護りと潮騒だけの世界。
月明かりが染める淡い夜の色。
撮影:11/7 石狩市
一枚目:Nikon D700 + PC-Nikkor 28/3.5
二枚目:PENTAX K-7 + DA FISH-EYE 10-17/3.5-4.5 ED [IF]
コメント
石狩灯台かっこいいッスー!
やはり灯台は夜なのかな。
星もこんなに雰囲気良く写るんですね。
月明かりの夜の海、やられました。。
あそこの灯台ですね。
両親と、娘と、あともう1回、今までに3回行きました。
そうか灯台は夜に活躍するものだったと今、思いだしました。
あ、海行ってないなと
思いました
明るいのに星がきれいですね
最近、街灯の光線をどうやったら上手く撮れるのか試していたので、この灯台にはめちゃくちゃ惹かれました。
さらに灯台があるのに星もある!(カンドー)
あ,1枚目の構図やられました~.
今度まねっこさせていただきます(笑).
いやいや如何.やはりオリジナリティを出さないと...
でも1枚目好きです!
幻想的!しかも北斗七星の形がちゃんと分かっていいですね。
私は星が流れてない写真のが好きだったりします。
肉眼で見る星空と同じなので。
ギリシャ神話とか好きなので星座が見えるのがいいのです。
>sakura-blendさん
こんばんは。石狩灯台、いいですよね。深夜だとほんと真っ暗っです。
>hirosさん
こんばんは。灯台、やはり神髄は夜かと。この日は月が明る過ぎでした。
もう少し暗いと星ももっと輝いていましたが、その分北斗七星がキレイに。
しかーし、月明かりがないと海が写らないから…露出難しいです。
>mamakoさん
こんばんは。石狩灯台ははまなすの咲く頃もいいです。風が心地よいですね。
でも、やっぱり夜が好きです。誰もいません(笑)。寂しいくらい。
>tokumeikkoさん
こんばんは。海、そうですか、行ってないですか。行きましょう、夜の海(笑)。
たまにはいいもんですよ、ぜひ、おすすめです。
明る過ぎて…個人的にはちょっと失敗だと思っています。
>しゅんろ〜さん
こんばんは。光線って外気で決まりますね。湿気が多いと出ます。
この日は夜露が多くて、撮影には大変でしたが光線がキラー!です。
星はお約束なので外せません(笑)。ちょっと寂しいけど。
>final_impressionさん
こんばんは。はい、なんぼでもこんな絵でよかったら…(笑)
ただ、実はこれ結構難しいんですよ。広角じゃないと星も一緒に写らない…
でも、広角だと灯台が少し傾くんですよね。パースかかって。
なので、シフトレンズ使っています。まあ、標準辺りでローアングルすればいいのですが(爆)。
>beniさん
こんばんは。はい、私も最近は面倒という理由だけで星グルグル、あんまりしてないですw
キレイに星座がわかるような撮り方、色々試しています。少しぼかしたり、にじませたり。
でも、なんだかCGみたいに見えるんで、結局普通に撮ってます。