星空の下


星空の下

(クリックで横960ピクセルになります)
漁り火輝く。ガスがやや海面にあったのが難点。でも、ま、いいか。
本当はもう少しシャッターを長く開けていたかったのだけど…ちょいと限界(謎)。
撮影:9/14 増毛郡増毛町別苅

コメント

  1. 本部長 より:

    うわぁ~、同じこと考えてました(^^ゞ...しかもお魚!
    さすがに昨日は小樽方面、靄が出てきて2等星以下よく見えなかったので諦めました_| ̄|〇
    いずれやらかします(笑)
    いか電もかなり光が被るんですね。
    たいへん参考になりました<m(_
    _)m>
    お疲れさまでした。

  2. ariari より:

    >本部長さん
    こんばんは。あらま、漁り火コラボですか。ガスがなければもう少し開けていたかったんですよ。
    絞って、あともう10分…でも、真っ白になっていたでしょう(笑)。
    星の撮影は普通の夜景と違って、どんな条件でもなんとかなる、ということがなくて。
    難しいけど、やっぱり楽しいです。

  3. mamako より:

    私も今度挑戦してみよう!
    三脚とコンパクトフラッシュを持って^^

  4. i_nosato02 より:

    うーん、秋の夜長。夜遊びの季節ですね。
    魚眼での星空はやってみたいと思いつつ、いい場所が思いつきませんでした。
    さすがです。
    今度挑戦してみます。

  5. ショップミツウマの店長 より:

    星空いいですよね。
    写真に収めたことはありませんが見るのは大好きです。
    そういえば、総務省の北海道の星空サイトにコラム書いていらっしゃったのですね。
    今日初めて発見しました。
    今後の記事も楽しみにしています。

  6. ariari より:

    >mamakoさん
    こんばんは。三脚とメモリーカード、そしてリモートレリーズが必要です〜
    シャッターを押す時にブレちゃうと困るし、20分とかずっと開けっ放しなので。

  7. ariari より:

    >ainosatoさん
    こんばんは。星は場所を選ぶのが難点ですが、橋を一つ渡れば真っ暗な場所がありますよ(笑)。
    札幌大橋を絡めるってのもありですが、明る過ぎますね。お花を絡めるのは…無理かな(爆)。

  8. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    こんばんは、ご無沙汰しています〜星空はいいですよ。
    はい、例のサイトにコラム連載しています。次回は10月です〜
    その他にも、写真を提供すべく頑張って走り回っています〜〜(笑)
    ぜひ、また宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました