もはや蔵の中で発酵してしまったリバーサルを。




今年の冬、宮城で撮影したリバーサルです。
タイミングを失い発酵しちゃいました。
雄勝は渋い色のまち、です。
色あせた訳ではないのです。
熟成した色のまち、なのです。
撮影:2/16 宮城県石巻市雄勝町
Nikon FM3A + Ai NIKKOR 35/1.4s + FUJICHROME RVP100
もはや蔵の中で発酵してしまったリバーサルを。
今年の冬、宮城で撮影したリバーサルです。
タイミングを失い発酵しちゃいました。
雄勝は渋い色のまち、です。
色あせた訳ではないのです。
熟成した色のまち、なのです。
撮影:2/16 宮城県石巻市雄勝町
Nikon FM3A + Ai NIKKOR 35/1.4s + FUJICHROME RVP100
コメント
どれもariariさんらしい絵ですね。それが、熟成発酵によってより味わい深く。
一枚目なんて、何年ものなんでしょうね。まさに完熟。素晴らしい味わいです。
>hirosさん
こんばんは。ありがとうございます。一枚目の家、煙突を見るとキレイに焼けてます。
たぶん、現役バリバリなのでしょう。でも、最近はこんな感じの写真ばかりではイカンと思ってます。
蔵を覗けば彼方の記憶が鮮やかに蘇るのですね。
経過する時間も、味わいを深めてくれる不思議な力を持っている気がいたします。
写真を見ながら、一度海水浴で訪れた雄勝を思い出しておりました。
このような思いもかけない形で出会えるのは嬉しいものですね。
>閑居さん
こんばんは。町の魅力は年月を経た香りを感じられるときに来るんです。
雄勝に行かれたことあるんですね!おだやかで、お日様が似合う海です。
雄勝の海は残念ながら撮っていないのですが、少しでも感じて頂けたら嬉しいです。
こんばんわ.
なかなか熟した(被写体が)いい写真ですね.
このような被写体を見つけたら撮らずにはいられない...ですよね!
>final_impressionさん
こんばんは。ありがとうございます。時代を経た成熟さにカメラが自然に向いてしまいます。
ホント、絶対に見逃せないのです。裏通りが気になってたまりません。