Nikon D700 Ai NIKKOR 55mm 1:1.2
2枚目と5枚目、どっちが落書きかわかりません。。ラストがいいですね~。その場の雰囲気まで写しこんでいるようです。
「このボケにピンと来たならポチリとな」うぅ~、50/1.2を使いこなしていないのに、55/1.2をですかっ!?2枚目のボケ味とか、ラストの下部とか、たまらないですう~ん、沈むべきか….でも、放射能コワイ
>hirosさんこんばんは。どっちも落書きみたいです(爆)。二枚目の「禁止」にはまいりました。ラストありがとうございます。この場の雰囲気が伝われば嬉しいです。
砂川ですか!砂川(空知)シリーズはじまるのですね!!お仕事でいかれたのですか?趣味でですか?そっち方面は全く未開拓なのでとても興味があります。キャンプしながら北上し、最終的にはナンコ料理を食べて帰路につきたいと思ってます~やっぱりariariさんのモノクロは説得力があって力強いです。駐車禁止の禁の横の+マークは何を意味するのでしょうかwホルモン。ってのがいいですね。力強いです。
>sabi-cameraさんこんばんは。zuikoさんの1.2も、50と55では結構違いますもの。50は比較的開放から癖は少ないですが(ボケは二線ボケすることもありますが)55は開放〜F1.4まではソフトですよ。ボケもすごい癖だし。それが面白いのかと。ニコンも50と55では、癖が違いますが55じゃないと出せない味があります。しっかし、50〜60ミリのレンズ、SLRとRF用で合わせて16本もありました(爆)。
>ベニさんこんばんは。他の方のコメント打っていたらいきなりあってびっくりですw砂川は実を言うと、昔からコソコソ行っていました。その理由はラーメンです(爆)。昔から好きなラーメン屋があって、この日もラーメン食いに行きました。ただ、町を撮っていないのでデジタルだけどモノクロにして(あとからモノクロはいやなので)この日はかなり撃ちました。自分の練習のために短時間でフィルム二本分を。駐車禁止の横の+は、意味不明ですがカトリック系なのかもしれません(笑)。残念ながらシリーズ化はないかと思いますが、このあと少しだけ続きますので見てね。
お早うございます!とんちゃん焼きののれんと店先に無造作に立てかけられたちゃぶ台、自転車が人の気配を感じさせてくれます。窓の目張りも土地柄と生活感を醸し出してますね。
正面から性を見据えた作品に胸撃たれました〜!^^雨上がりのしっとりが伝わります。物語を感じさせるモノクロですね。
>おっぺけぺさんこんばんは。このお店、もちろん現役のようです。なかなか味わいがありました。人影もまばらですが、人の営みはしっかりと刻まれています。
>sakura-blendさんこんばんは。こういうものから逃げないのがariariクオリティ(爆)。本当はフィルムで撮るべきでしょうが、こういうデジタルでのモノクロもきちんと撮ります。カメラの設定で、できるだけフィルムの質感が出るようにやってみました。
これはフィルムじゃなくデジタルだったのですね!フィルムっぽい色合いでかっこいいです。しっとりした水たまりの写真が好きです。
>kei-koさんこんばんは。そう、デジタルなんです。フィルムのように見えるのはコツがあります。レンズはズームじゃなく、単焦点、それも古めのものを選ぶことです。あとはカメラ側の設定でコントラストなどをフィルムに近い調整をしています。しっとり、伝わりました?嬉しいです。
コメント
2枚目と5枚目、どっちが落書きかわかりません。。
ラストがいいですね~。その場の雰囲気まで写しこんでいるようです。
「このボケにピンと来たならポチリとな」
うぅ~、50/1.2を使いこなしていないのに、55/1.2をですかっ!?
2枚目のボケ味とか、ラストの下部とか、たまらないです
う~ん、沈むべきか….でも、放射能コワイ
>hirosさん
こんばんは。どっちも落書きみたいです(爆)。二枚目の「禁止」にはまいりました。
ラストありがとうございます。この場の雰囲気が伝われば嬉しいです。
砂川ですか!砂川(空知)シリーズはじまるのですね!!お仕事でいかれたのですか?趣味でですか?
そっち方面は全く未開拓なのでとても興味があります。
キャンプしながら北上し、最終的にはナンコ料理を食べて帰路につきたいと思ってます~
やっぱりariariさんのモノクロは説得力があって力強いです。
駐車禁止の禁の横の+マークは何を意味するのでしょうかw
ホルモン。ってのがいいですね。力強いです。
>sabi-cameraさん
こんばんは。zuikoさんの1.2も、50と55では結構違いますもの。
50は比較的開放から癖は少ないですが(ボケは二線ボケすることもありますが)
55は開放〜F1.4まではソフトですよ。ボケもすごい癖だし。
それが面白いのかと。
ニコンも50と55では、癖が違いますが55じゃないと出せない味があります。
しっかし、50〜60ミリのレンズ、SLRとRF用で合わせて16本もありました(爆)。
>ベニさん
こんばんは。他の方のコメント打っていたらいきなりあってびっくりですw
砂川は実を言うと、昔からコソコソ行っていました。その理由はラーメンです(爆)。
昔から好きなラーメン屋があって、この日もラーメン食いに行きました。
ただ、町を撮っていないのでデジタルだけどモノクロにして(あとからモノクロはいやなので)
この日はかなり撃ちました。自分の練習のために短時間でフィルム二本分を。
駐車禁止の横の+は、意味不明ですがカトリック系なのかもしれません(笑)。
残念ながらシリーズ化はないかと思いますが、このあと少しだけ続きますので見てね。
お早うございます!
とんちゃん焼きののれんと店先に無造作に立てかけられたちゃぶ台、自転車が人の気配を感じさせてくれます。
窓の目張りも土地柄と生活感を醸し出してますね。
正面から性を見据えた作品に胸撃たれました〜!
^^
雨上がりのしっとりが伝わります。
物語を感じさせるモノクロですね。
>おっぺけぺさん
こんばんは。このお店、もちろん現役のようです。なかなか味わいがありました。
人影もまばらですが、人の営みはしっかりと刻まれています。
>sakura-blendさん
こんばんは。こういうものから逃げないのがariariクオリティ(爆)。
本当はフィルムで撮るべきでしょうが、こういうデジタルでのモノクロもきちんと撮ります。
カメラの設定で、できるだけフィルムの質感が出るようにやってみました。
これはフィルムじゃなくデジタルだったのですね!
フィルムっぽい色合いでかっこいいです。
しっとりした水たまりの写真が好きです。
>kei-koさん
こんばんは。そう、デジタルなんです。フィルムのように見えるのはコツがあります。
レンズはズームじゃなく、単焦点、それも古めのものを選ぶことです。
あとはカメラ側の設定でコントラストなどをフィルムに近い調整をしています。
しっとり、伝わりました?嬉しいです。